語り部「さくら貝」
最終更新日:平成30年4月27日
語り部「さくら貝」
※ここに掲載した内容は,NPO(特定非営利活動法人,市民活動団体,
ボランティア団体)から資料提供されたものをそのまま掲載しています。

ボランティア団体)から資料提供されたものをそのまま掲載しています。
団 体 名 | 語り部「さくら貝」 | |
区 分 | ボランティア団体 | |
発足年月日 | 平成16年9月20日 | |
代 表 者 | 松苗 禮子 | |
事 務 所 連 絡 先 |
〒294-0045 館山市北条1922-6 |
|
電 話 | 0470-22-6790 | |
F A X | 0470-22-6790 | |
HPアドレス | http://www.geocities.jp/kataribesakuragai/ | |
会 員 数 | 10名 | |
会 費 | なし | |
入会条件 | 【対 象】18才以上 【地 域】特になし 【入会金】なし |
|
会員募集 (有・無) |
有 | |
入会方法 | 会員の推薦による。 | |
活動場所 | 館山市立博物館分館を本拠地とし,依頼されればどこでも。 | |
活動日時 | 特に決めていない。必要に応じて。 | |
活動状況 | 【目的】 (1)地域に残る民話・伝説・史実の掘り起こしと研究。 (2)語り部としての技術の向上。 (3)「語り」の会を主催し,語り部,聞き手の層を広げる。 【内容】 (1)安房博物館の解説ボランティアを担当する。 (2)自分に合った物語を捜し,語りの台本を作る。 (3)語りの技術を磨き合う。 (4)年1~2回「海辺の語り部」を開催する。 (5)依頼に応じられる範囲で,出前も行う。(語り・三味線付民謡・腹話 術・詩吟) 【PR】 ・あまり知られていない地元の民話,伝説等があったら教えて下さい。 ・語りの仲間を募集しています。 ・第15回公演を9月30日(日)に行います。 会場"渚の駅"たてやま1F休憩室 13:30~15:30(無料) |
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民協働課市民協働係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3142
FAX:0470-22-8901
E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp