災害協定
最終更新日:令和6年11月27日
株式会社アーネストワンと災害協定を締結(R6.1.16)
館山市と株式会社アーネストワンは、災害等が発生した場合に、市内で営業している施設を避難所として活用することができる「災害時等での施設利用の協力に関する協定」を締結しました。
■森正一館山市長のコメント
館山市としても体育館等を避難所として指定して災害に備えているが、令和6年能登半島地震のような、厳しい寒さの中での避難生活や、避難生活が長期化した際に避難者の健康状態に心配があることから、本協定の締結は大変ありがたい。引き続き災害に対する備えをしていく。
■株式会社アーネストワン 代表取締役社長 松林重行様コメント
日本は、災害が多い国であり、何かできることはないかと考え、仮設住宅事業に参入し、コンテナホテルを建設した。ストックを有効活用するため、館山市内でコンテナホテルの運営を始めた。本協定を含め、今後とも館山市と協力をしていければと考えている。
協定締結式の様子
■森正一館山市長のコメント
館山市としても体育館等を避難所として指定して災害に備えているが、令和6年能登半島地震のような、厳しい寒さの中での避難生活や、避難生活が長期化した際に避難者の健康状態に心配があることから、本協定の締結は大変ありがたい。引き続き災害に対する備えをしていく。
■株式会社アーネストワン 代表取締役社長 松林重行様コメント
日本は、災害が多い国であり、何かできることはないかと考え、仮設住宅事業に参入し、コンテナホテルを建設した。ストックを有効活用するため、館山市内でコンテナホテルの運営を始めた。本協定を含め、今後とも館山市と協力をしていければと考えている。

協定締結式の様子
関東福山通運株式会社と災害協定を締結(R5.11.24)
館山市と関東福山通運株式会社は、市内で災害が発生した場合の、物資輸送体制を確保するため、「災害時における物資輸送等に関する協定」を締結しました。
この協定により、災害時において市の要請により、物資輸送等の支援協力を行ってもらうことが可能となりました。
■森正一館山市長のコメント
館山市では、災害時の輸送車両が不足している。令和元年房総半島台風被害の時も支援物資をはじめとした多くの物資輸送が必要であった。
本協定の締結により、災害時においても物資輸送体制が維持されることから非常に期待をしている。
■福山通運株式会社 関東地区統括部長 垣田武男様のコメント
当社は指定公共機関でもあり、災害時には、全社を挙げて協力をしたいと考えている。
物資輸送の支援を通じて館山市の安全・安心に貢献したいと考えている。
協定締結式の様子
この協定により、災害時において市の要請により、物資輸送等の支援協力を行ってもらうことが可能となりました。
■森正一館山市長のコメント
館山市では、災害時の輸送車両が不足している。令和元年房総半島台風被害の時も支援物資をはじめとした多くの物資輸送が必要であった。
本協定の締結により、災害時においても物資輸送体制が維持されることから非常に期待をしている。
■福山通運株式会社 関東地区統括部長 垣田武男様のコメント
当社は指定公共機関でもあり、災害時には、全社を挙げて協力をしたいと考えている。
物資輸送の支援を通じて館山市の安全・安心に貢献したいと考えている。

協定締結式の様子
株式会社伊藤園と災害協定を締結(R5.10.20)
館山市と株式会社伊藤園は、市内で災害が発生した場合に、飲料水等の供給を確保するため、「災害時における飲料水等の供給協力に関する協定」を締結しました。
この協定により、災害時において市の要請により、飲料水等の供給を行ってもらうことが可能となりました。
■森正一館山市長のコメント
飲料水メーカーと災害協定を結ばせていただくのは、今回が初めてで非常にありがたい。
災害時は何が起きるかわからない。こういった協定があると本当に心強い。
■株式会社伊藤園 東京・千葉地域営業部 山本司副本部長のコメント
令和元年の台風の際は、インフラもストップし、コンビニの店頭からも飲料が無くなったと聞いている。日頃より、災害時に何かお手伝いできることがないかを考えていた。
昨今、想像を超えた災害が起きるようになってきている。万が一に備えてサポートしていきたい。
協定締結式の様子
この協定により、災害時において市の要請により、飲料水等の供給を行ってもらうことが可能となりました。
■森正一館山市長のコメント
飲料水メーカーと災害協定を結ばせていただくのは、今回が初めてで非常にありがたい。
災害時は何が起きるかわからない。こういった協定があると本当に心強い。
■株式会社伊藤園 東京・千葉地域営業部 山本司副本部長のコメント
令和元年の台風の際は、インフラもストップし、コンビニの店頭からも飲料が無くなったと聞いている。日頃より、災害時に何かお手伝いできることがないかを考えていた。
昨今、想像を超えた災害が起きるようになってきている。万が一に備えてサポートしていきたい。

協定締結式の様子
有限会社房州日日新聞社と災害協定を締結(R5.5.9)
館山市と有限会社房州日日新聞社は、市内で災害等が発生した場合に、円滑な情報発信体制を確保するために、「災害時における情報発信協力に関する協定」を締結しました。
この協定により、災害時における紙面による情報発信、房日新聞電子版の無料開放等をしていただくことが可能となりました。
■森正一館山市長のコメント
新聞は地域の方にとって重要な情報源になる。こうした形で協定を結ぶことができ、災害時の備えになり非常に有難い。電子版の無料開放も地域としてとても助かる。
■片方義明代表取締役のコメント
災害時の情報発信は、発信源の信頼性が欠かせない。房日新聞として地域情報を日頃から発信している立場から、地域の方々に情報発信をしていく責務を感じている。当社としても災害時に可能な限り協力をしていきたい。
協定締結式の様子
この協定により、災害時における紙面による情報発信、房日新聞電子版の無料開放等をしていただくことが可能となりました。
■森正一館山市長のコメント
新聞は地域の方にとって重要な情報源になる。こうした形で協定を結ぶことができ、災害時の備えになり非常に有難い。電子版の無料開放も地域としてとても助かる。
■片方義明代表取締役のコメント
災害時の情報発信は、発信源の信頼性が欠かせない。房日新聞として地域情報を日頃から発信している立場から、地域の方々に情報発信をしていく責務を感じている。当社としても災害時に可能な限り協力をしていきたい。

協定締結式の様子
災害協定一覧(市町村・国・郵便局)
No. | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 協定内容 |
1 | 災害時における千葉県内市町村間の相互応援に関する基本協定 | 県内市町村及び千葉県 | H8.2.23 | 相互応援 |
2 | 災害時における廃棄物処理施設に係る相互援助細目協定 | 市町村及び衛生等組合 | H9.7.31 | 相互援助 |
3 | 災害時における館山郵便局及び館山市間の協力に関する覚書 | 館山郵便局 | H9.10.9 | 避難場所、物資集積場所等の提供等 |
4 | 災害時における相互応援協定 | 山梨県笛吹市 | H19.7.6 | 姉妹都市との相互応援 |
5 | 災害時の情報交換に関する協定 | 国土交通省関東地方整備局 | H23.3.1 | 国土交通省より情報連絡員の派遣を受けることにより、迅速な支援及び活動の円滑化を図る |
6 | 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 | 兵庫県丹波篠山市 | H23.11.25 | 相互応援 |
7 | 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 | 鳥取県倉吉市 | H24.9.2 | 相互応援 |
8 | 災害時における相互応援に関する協定 | 埼玉県三郷市 | H24.10.29 | 相互応援 |
9 | 災害時における相互応援に関する協定 | 東京都中野区 | R2.8.26 | 相互応援 |
10 | 館山市と日本郵政株式会社との包括連携協定及び災害発生時の協力に関する覚書 | 館山郵便局長、館山北條郵便局長 | R2.12.15 | 包括連携、災害発生時における相互協力 |
災害協定一覧(物資)
No. | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 協定内容 |
1 | 災害時の石油類燃料の供給等に関する協定 | 千葉県石油協同組合館山鋸南支部 | H18.6.26 | 石油類燃料の調達及び供給 |
2 | 災害時の物資供給等に関する協定 | (有)上田商店 | H18.10.6 | 生活物資の調達及び供給 |
3 | 災害時の物資供給等に関する協定 | (有)ときわや | H18.10.6 | 生活物資の調達及び供給 |
4 | 災害時の物資供給等に関する協定 | NPO法人コメリ災害対策センター | H18.11.23 | 生活物資の調達及び供給 |
5 | 災害時におけるエルピーガスの供給等に関する協定 | 千葉県エルピーガス協会安房支部 | H19.2.16 | エルピーガスの調達及び供給 |
6 | 災害時の物資供給等に関する協定 | イオン(株)ジャスコ館山店 ロック開発(株) | H19.4.21 | 生活物資の調達及び供給 |
7 | 災害時における支援協力に関する協定 | 生活協同組合ちばコープ | H19.6.12 | 生活物資の調達及び供給 |
8 | 災害時における支援協力に関する協定 | 丸高石油(株) | H21.4.30 | 避難者への物資支援及び避難所等の提供 |
9 | 災害時の物資供給等に関する協定 | (株)東光 | H22.10.18 | 生活物資の調達及び供給 |
10 | 災害時における畳の提供等に関する協定 | 5日で5000枚の約束。プロジェクト実行委員会 | H27.3.24 | 災害時における避難所等への畳の提供 |
11 | 災害時における衛生機材等の提供に関する協定 | (有)上月衛生興業 | H27.7.8 | 災害時における仮設トイレの提供 |
12 | 災害時の物資供給及び店舗営業の継続又は早期再開に関する協定 | (株)セブン‐イレブン・ジャパン | H27.10.1 | 災害時における物資の供給 |
13 | 災害時における福祉用具等物資の供給等協力に関する協定 | 日本福祉用具供給協会 | H28.10.11 | 災害時における物資の供給 |
14 | 災害時における生活物資の供給協力に関する協定 | (株)カインズ | H29.5.15 | 災害時における物資の供給 |
15 | 災害時における資機材等の支援に関する協定 | 新光重機(株) | R4.1.21 | 災害時における建設資機材の提供 |
16 | 災害時における飲料水等の供給に関する協定 | 丸高ライフエナジー(株) | R4.8.9 | 災害時における飲料水等の供給 |
17 | 災害時における飲料水等の供給協力に関する協定 | (株)伊藤園 | R5.10.20 | 災害時における物資の供給 |
災害協定一覧(救護・衛生・遺体搬送)
No. | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 協定内容 |
1 | 災害時における医療救護活動に関する協定 | 社団法人安房医師会 | H13.12.25 | 医療救護活動及びそれに係る費用弁償等 |
2 | 災害時における医療救護活動に関する協定 | 社団法人安房歯科医師会 | H23.3.3 | 医療救護活動及びそれに係る費用弁償等 |
3 | 災害時の遺体搬送に関する協定 | (社)全国霊柩自動車協会 | H24.2.14 | 霊柩自動車による遺体搬送 |
4 | 災害時における理容生活衛生関係業務の提供に関する協定 | 千葉県理容生活衛生同業組合館山支部 | H27.4.13 | 災害時における避難所等での理容ボランティアの実施 |
5 | 災害時におけるし尿収集運搬に関する協定 | 館山市環境保全協同組合 | H30.1.22 | 災害時におけるし尿収集運搬 |
6 | 災害時の医療救護活動に関する協定 | (一社)安房薬剤師会薬業会 | R2.9.11 | 医療救護活動 |
7 | 災害時における感染症対策等に関する協定 | (一社)千葉県ペストコントロール協会 | R3.8.4 | 大規模災害時の感染症防止対策 |
災害協定一覧(ライフライン・輸送)
No. | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 協定内容 |
1 | 災害時における物資の自動車輸送に関する協定 | 千葉県トラック協会房州支部 | H19.7.5 | 物資等の輸送 |
2 | 館山市防災行政無線等の活用に関する協定 | 東京電力(株) | H20.10.30 | 停電時の広報に関する協定 |
3 | 災害時における停電復旧の連携等に関する基本協定 | 東京電力パワーグリッド(株)木更津支社 | R2.7.21 | 災害時における停電復旧の連携等 |
4 | 災害時における電動車両等の支援に関する協定 | 千葉三菱コルト自動車販売(株) 三菱自動車工業(株) | R2.10.28 | 災害時における電動車両等の支援 |
5 | 災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定 | 東日本電信電話(株) | R4.7.12 | 災害時における通信復旧の相互協力及び連絡調整員の派遣 |
6 | 災害時における物資輸送等に関する協定 | 関東福山通運(株) | R5.11.24 | 災害時における物資の輸送 |
災害協定一覧(情報・広告)
No. | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 協定内容 |
1 | 災害に係る情報発信等に関する協定 | ヤフー(株) | H26.5.14 | 災害時における緊急情報や被害状況等の情報発信及び平常時における避難場所等の防災情報の掲載 |
2 | 広告付避難場所等電柱看板に関する協定 | 東電タウンプランニング(株) | H26.7.10 | 東京電力所有電柱の巻き看板広告に市の避難場所を誘導表示 |
3 | 災害時における地図製品等の供給等に関する協定 | (株)ゼンリン | H29.11.27 | 災害時における地図製品等の供給等 |
4 | 災害時における情報発信協力に関する協定 | (有)房州日日新聞社 | R5.5.9 | 災害時における情報発信 |
災害協定一覧(被害調査・復旧)
No. | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 協定内容 |
1 | 地震等の災害応急対策に関する業務協定 | 館山市建設協力会 | H19.4.23 | 公共土木建設の機能確保や復旧に対応 |
2 | 地震、風水害、雪害その他の災害時における応急措置に関する協定 | 館山市造園工事業協力会 | H20.12.16 | 市の管理する公園の機能の確保及び回復のための措置 |
3 | 災害時における家屋被害認定調査等に関する協定 | 千葉県土地家屋調査士会 | H24.7.2 | 災害時における家屋被害の認定調査 |
4 | 館山市被災建築物応急危険度判定業務の実施協力に関する協定 | 千葉県建築士事務所協会安房支部 | H30.1.22 | 災害時における被災建築物応急危険度判定業務の実施協力 |
5 | 災害時における支援協力に関する協定 | 千葉県行政書士会 | R3.2.4 | 被災者支援を目的とした行政書士業務 |
災害協定一覧(避難・災害ボランティア)
No. | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 協定内容 |
1 | 災害時における応急協力に関する覚書 | 館山市旅館組合 | H18.1.12 | 要援護者の受け入れ |
2 | 災害時における施設利用の協力に関する協定 | 独立行政法人海技教育機構 国立館山会場技術学校 | H29.3.21 | 災害時における施設利用 |
3 | 災害時における施設利用の協力に関する協定 | 千葉県立館山総合高等学校 | H29.4.26 | 災害時における施設利用 |
4 | 災害時におけるボランティアセンターの運営に関する協定 | 館山市社会福祉協議会 | R2.9.1 | 災害時におけるボランティアセンターの運営に関する協力体制 |
5 | 災害ボランティア活動の連携支援に関する協定 | (一社)災害時緊急支援プラットフォーム (英称:PEAD) |
R4.5.18 | 災害ボランティア活動の連携支援 |
6 | 災害時等での施設利用の協力に関する協定 | (株)ダイナム | R4.12.1 | 災害時等における施設利用 |
7 | 災害時等での施設利用の協力に関する協定 | (株)アーネストワン | R6.1.16 | 災害時等における施設利用 |
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部危機管理課防災係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3442
FAX:0470-22-8901
E-mail:crisis.mgmt@city.tateyama.chiba.jp