麦の会
最終更新日:令和4年8月17日
※ここに掲載した内容は,NPO(特定非営利活動法人,市民活動団体,ボランティア団体)から資料提供
されたものをそのまま掲載しています。
されたものをそのまま掲載しています。
団 体 名 | 麦の会 | |
区 分 | ボランティア団体 | |
発足年月日 | 昭和54年1月 | |
代 表 者 | 鈴木 宏子 | |
事 務 所 連 絡 先 |
〒294-0045 館山市北条402(館山市社会福祉協議会へお願いします。) |
|
電 話 | 0470-23-5068 | |
F A X | 無し | |
HP アドレス |
無し | |
会 員 数 | 20名 | |
会 費 | (年額)1,200円 | |
入会条件 | 【対 象】NPOの精神を理解する人であれば誰でも可 【地 域】近隣市町村 【入会金】無し |
|
会員募集 (有・無) |
有 | |
入会方法 | 随時,電話で可 | |
活動場所 | 館山市役所 4号館 | |
活動日時 | (録音発送)毎月 第2・第4木曜日 9:00~12:00 その他 打ち合わせ,勉強会あり |
|
活動状況 | 【目的】 視力障害者に生活情報を提供し,明るく住み良い社会をめざすと共に、自らもさわやかに生き生きと参加し親睦を図ること。 【内容】 市の広報「だん暖たてやま」・「議会だより」,その他「災害に備えて」・「ほほえみ」(地域福祉編)・「館山発見伝」・「お茶の間博物館」・「障害福祉制度のご案内」等を朗読し, 録音CDに収録して,郵送する。 今後とも市民の要望にこたえて必要な情報を提供していく。 |
|
P R | ★2年又は3年に一度,朗読奉仕員養成講座を開く。 |
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民協働課市民協働係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3142
FAX:0470-22-8901
E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp