館山外洋ヨットクラブ
最終更新日:平成30年4月27日
※ここに掲載した内容は,NPO(特定非営利活動法人,市民活動団体,ボランティア団体)
から資料提供されたものをそのまま掲載しています。
から資料提供されたものをそのまま掲載しています。
団 体 名 | 館山外洋ヨットクラブ | |
区 分 | 特定非営利活動法人 | |
発足年月日 | 平成14年12月24日 | |
代 表 者 | 羽山 敏雄 | |
事 務 所 連 絡 先 |
〒294-0037 館山市長須賀162-9 小梶商店内 |
|
電 話 | 0470-22-0549 | |
F A X | 0470-22-0755 | |
HPアドレス | http://www.toyc.net/ | |
会 員 数 | 55名 | |
会 費 | 年額10,000円 | |
入会条件 | 【対 象】 18歳以上の男女 【地 域】 館山近郊が主ですが、特に限定しておりません。 【入会金】 10,000円 |
|
会員募集 (有・無) |
有(常時募集) | |
入会方法 | 1年間のクルー活動後、理事会、総会で決める。 | |
活動場所 | 主に館山湾 | |
活動日時 | 大体月1回 日曜日 9:00~15:00頃まで | |
活動状況 | 【目的】 館山湾を愛するヨットマンの活動を組織的に推進して、海上行動の安全を 確保するとともに、広く海洋文化の醸成に関する事業を行い、もって海辺 の市民の文化興隆に寄与することを目的とする。 【内容】 クラブレース 年10回 市民体験セイリング 年2回 泊地対策作業 年2回 その他行政などのイベントに協力 年2~3回 安全講習会、ジュニアヨットスクールなどを時々開催 |
|
P R | 市民体験セイリング等を通じて広く市民の皆さんにヨットと館山湾の素晴ら しさ、魅力を伝えたいと願っています。 また2年に一度、アメリカ、カナダ、ロシア、オーストラリア、ニュージーランド および日本(館山)のヨットクラブが各国持ち回りで開催する《環太平洋国際 ヨットレース》に参加しています。 このヨットレースをきっかけにして、館山市とオーストラリアのポートスティー ブンス市が姉妹都市になりました。 |
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民協働課市民協働係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3142
FAX:0470-22-8901
E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp