結いの会
最終更新日:平成30年4月9日
団 体 名 | 結 い の 会 |
---|---|
区 分 | 特定非営利活動法人 |
発足年月日 | 平成14年5月13日 |
代 表 者 | 石井 麻知子 |
事務所・連絡先 | 〒294-0043 館山市安布里166-12 |
電 話 | 0470-23-8554 |
F A X | 0470-23-8559 |
HPアドレス | なし |
会 員 数 | 12名 |
会 費 | (年額) 正会員5,000円 活動会員1,000円 個人賛助会員 1口 4,000円 団体賛助会員 1口 10,000円 |
入 会 条 件 | 【対 象】 指定なし |
【地 域】 館山市、安房郡 | |
【入会金】 正会員2,000円 活動会員1,000円 個人賛助会員2,000円 団体賛助会員5,000円 | |
会員募集 (有・無) | 有 |
入 会 方 法 | 電話、メールyuinokai@awa.or.jpで受付 |
活 動 場 所 | 館山市、安房郡 |
活 動 日 時 | 随時 |
活 動 状 況 | 【目的】 在宅で援助が必要な高齢者及び障害者(高齢者等)並びにその家族その 他の手助けを必要とする人々に対して、住民参加と共助の精神のもとに、 地域に根ざした介護サービスを提供するとともに高齢者等に対する仕事の 情報を提供、並びに自立した人として社会参加できるよう、体力・健康の維 持運動を推進し、全ての人々が健やかに暮らせるよう福祉の増進に寄与す ることを目的とする。 |
【内容】 ○介護保険法に基づく訪問介護事業 ○介護保険法に基づく居宅介護支援事業 ○介護保険法に基づく通所介護事業 ○困ったときはお互い様運動 ○「寝たきりにならない、排泄は最後まで自力で」を理念のもとに実施する生き生きストレッチング | |
P R | 「困ったときはお互い様運動」 生まれ育った家で地域で、歳をとっても障害があっても暮らしていきたい、 人という字がお互いを支えあって生きているように助け助けられ地域社会 が自然に支えあう社会であるように、そんな地域力の再生をと、急ぎの仕 事、困っていることがあったらご一報ください。 利用料金 ; 1時間750円~1,500円 |
「生き生きストレッチング」 歳を重ねたとき私たちの願いは、それは寝たきりにならない、排泄は最 後まで自力---。そんな思いを込めて、「生き生きストレッチング」を開催し ています。落ちる体力、落ちる筋力、歳を取った人もそんなふうに思ってい ませんか?まだまだ大丈夫。いくつになっても人は変わることができます。 体が変われば心も変わる、一緒にやってみませんか「生き生きストレッチ ング」。老人会の開催場所を利用して実施しています。希望される会があ りましたら「結いの会」までご連絡ださい。 |
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民協働課市民協働係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3142
FAX:0470-22-8901
E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp