茂名の里芋祭
最終更新日:令和元年6月27日

茂名地区の十二所神社のお祭りで、オビシャ(年頭に行われる神事)の一種です。
前日にアカメというサトイモを当番の家に持ち寄り、皮をむいてハギの枝に通し、盆に積み上げます。
当日は、村の鎮守である十二所神社へ運び、全戸主が集まって祭典を行います。
この地区では、サトイモを食べると病気にならないと伝えられ、旧正月になると地区をあげてサトイモを奉納します。
この祭りは、平成17年2月21日に国の重要無形民俗文化財に指定されています。
開催日
例年2月19日~21日
開催場所
十二所神社(館山市茂名238)
アクセス
JR内房線館山駅からJRバス神戸経由安房白浜行「洲の宮」下車徒歩15分
お問い合わせ
TEL(0470)22-3698 館山市教育委員会生涯学習課
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部観光みなと課観光企画プロモーション係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-2544
FAX:0470-24-2404
E-mail:kanko@city.tateyama.chiba.jp