国内都市との交流について(災害時相互応援協定)

最終更新日:令和6年4月1日

日本地図 館山市では、災害時の相互協力を目的とした「災害時相互応援協定」を国内の5つの都市と結んでいます。

山梨県笛吹市(平成19年7月締結)

笛吹市は、東京から100km圏、甲府盆地の東寄りに位置し、桃・ぶどう日本一の郷、石和・春日居温泉郷で有名な、人口約68,000人の市です。

笛吹市は、平成16年、館山市と姉妹都市であった旧石和町を含む5町1村の合併で誕生しました。
旧石和町との姉妹都市の縁で、笛吹市と災害時の相互応援協定を結びました。
南総里見まつりでの甲州ぶどう等の物産品の出店などを通じて、交流をしています。

令和元年房総半島台風(台風第15号)被災の際は、支援物資の提供をいただき、館山市の災害対応・復旧を推進することができました。

兵庫県丹波篠山市(平成23年11月締結)

丹波篠山市は、兵庫県中東部に位置し、丹波篠山黒豆や丹波栗で有名な、人口約40,000人の市です。

戦前の学生歌として広く歌われた「デカンショ節」が取り持つ縁で、昭和53年8月に、両市の観光協会が姉妹都市提携を結んでいます。平成27年4月には、文化庁から「丹波篠山 デカンショ節-民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶」が日本遺産に認定されました。

丹波篠山デカンショ祭へ参加、館山若潮マラソンと丹波篠山ABCマラソンへ互いに選手を派遣、学校給食に互いの特産品を提供など、文化・スポーツ・食と様々な分野で交流をしています。

鳥取県倉吉市(平成24年9月締結)

倉吉市は、鳥取県中部に位置し、焼き物や地酒で有名な、人口約46,000人の市です。

市内には、国の重要伝統的建造物群保存地区として指定されている打吹玉川地区をはじめ、江戸時代末期から戦前までに建てられた家屋や土蔵が多く残り、その街並みは当時の面影を残す、懐かしい佇まいを見せています。

倉吉市とは、戦国武将里見氏の最後の当主となった忠義の終焉の地という縁から、「南総里見まつり」や「倉吉せきがね里見まつり」等、両市で開催する観光や歴史文化のイベントで交流を重ねています。

平成26年は里見忠義公が倉吉に移ってから(国替してから)400年の年であり、館山市では、「里見氏安房国替400年行事」が催され、倉吉市からも「関金子供歌舞伎」・「打吹童子ばやし」の2団体が参加し、大きな盛り上がりを見せました。

令和4年は里見忠義公の没後400年の節目の年となりました。
「市報くらよし」令和4年10月号
 特集:里見忠義没後400年 忠義公がつなぐ縁

令和元年房総半島台風(台風第15号)被災の際は、支援物資の提供をいただき、館山市の災害対応・復旧を推進することができました。

埼玉県三郷市(平成24年10月締結)

三郷市は、都心から20kmに位置し、つくばエクスプレスの開通もあり、都心のベットタウンとして成長を続ける、人口約143,000人の市です。

平成23年度から三郷市の夏のイベント「三郷スタイル」へ参加し、館山市の観光物産のPRなどを通じて、交流をしています。

令和元年房総半島台風(台風第15号)被災の際は、給水車及び支援物資の提供をいただき、館山市の災害対応・復旧を推進することができました。

東京都中野区(令和2年8月締結)

中野区は、東京23区の西の方に位置する、人口約335,000人の区です。

平成21年以来、「なかの里・まち連携自治体」として産業、観光などを通じた交流を積極的に行っています。

令和元年房総半島台風(台風第15号)被災の際は、中野区から応援職員の派遣、器材及び支援物資の提供、寄附をいただき、館山市の災害対応・復旧を推進することができました。
このページについてのお問い合わせ
危機管理部市民協働課市民協働係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3142
FAX:0470-22-8901
E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?