平成28年第2回定例会 通告質問

最終更新日:平成28年5月30日

瀬能孝夫議員

一 大規模地震への備えに関して
 1 5月15日付のだん暖たてやまにも掲載されておりましたが、市内また
  は安房地域における活断層の存在についての情報をお伺いします。
 2 震災経験を今後の対応に生かすことが重要と考えます。今回、熊本
  での被災者への円滑な支援に関して、改めて取り組むべき課題があれ
  ばお聞かせください。
 3 飲料水の確保という観点から井戸水やろ過機の活用について、過去
  にも取り上げましたが再度、市の体制をお伺いいたします。
 4 避難所における備蓄食料以外の食糧供給体制に関する支援計画につ
  いて伺います。
二 若者の政治的関心を高める政策形成過程への参画について
 1 本市における、各審議会委員の若者の積極的登用について伺います。
 2 青少年の視点による市政やまちづくりに対する意見を受け付け、反
  映できる体制整備について伺います。

内藤欽次議員

一 高齢者福祉の施策について問う。        
 1 特別養護老人ホームの待機者を減らすための施策はどうなっているか。
 2 要支援1・2の方々への介護予防支援事業が市へ移行されたが、国と市
  の財源の負担割合は継続され、利用料は1割負担、ということでいいのか
  確認したい。
二 熊本・大分地震災害を受け、館山での防災対策を問う。
 1 市は、地震・津波の想定と対策を、今どのように考えているのか。
 2 特に「避難」に関して、市の施策を問う。
三 坂田残土埋立て事業のさらに3年の事業「延長」は許されない。
 1 坂田の残土埋立て事業(特定事業)が、さらに3年間、事業「延長」さ
  れることを知っているか。
 2 知っているとすれば、市はこれに反対し県にその意思を伝えるべきでは
  ないか。

室 厚美議員

一 館山市の地産地消に向けた取り組みと課題をお伺いします。
二 館山市が「特別区(東京23区)全国連携プロジェクト」及び「幸せリーグ」
 に参加した目的と、具体的な取り組みについてお伺いします。
三 4月29日に一般公開となった青木繁「海の幸」記念館の今後の運営に関
 する市の考え方についてお伺いします。
四 今般、導入されたふるさと納税の返礼品公募に関して、「館山市ふるさと
 納税返礼品等選定委員会」の組織運営についてお伺いします。

鈴木順子議員

一 高齢者施策について
  孤立ゼロへの取り組みとして地域包括ケアがあるが、自治体においては、
 各地域での必要量、問題点をまとめどう取り組んでいく のか、その方向性
 を示さなければならない。高齢者見守りネットや地区社会福祉協議会のボラ
 ンティアなど町内会を生かしながら作 業を進めていく必要があるが、その
 中心になるべき高齢者福祉課内では、どういう状況になっているのか伺う。
 1 人づくりの必要性として
 (1)ボランティア組織をどうしていくのか。
 (2)地区社会福祉協議会のかかわりはどうしていくのか。
 (3)町内会のかかわりはどうしていくのか。
 (4)高齢者福祉課内での地区担当はどうなっているか。
 2 生活困窮の状況について
 (1)介護保険料未払い状況、その傾向はどうか。
 (2)孤独死の動向はどうか。
二 特別支援学級の状況について
 1 市内小中学校における特別支援学級数及び児童、生徒数はどうか。
 2 支援員不足が現場から要請があるがどう捉えているか。

石井信重議員

一 小中学校のアレルギー疾患に対する取り組みについて
 1 学校保健を考える上で、学校管理下における児童生徒のアレルギーによ
  る疾患の現状認識と、その対応について
 2 給食における食物アレルギー等への具体的な対応策について
二 新学校給食センター整備事業について
 1 今後の整備事業の予定と実施設計等事業内容について
 2 食物アレルギー等への対策や考え方について
三 平砂浦の自然環境の保全と活用について
 1 保安林機能となる植林の進捗状況について
 2 平砂浦の景観に対する認識について
 3 自然環境を活用したイベントの開催状況について

石井敏宏議員

一 坂田の残土埋立て計画の再開について
 1 県に対して、林地開発の変更許可申請と残土条例に基づく許可申請が
  出ているはずですが、状況をお伺いします。
 2 過去3年以上のダンプの運行は、フラワーラインの沿線住民から苦情
  の声を多く聞きましたが、事業者による沿線住民への説明会は開催され
  ないのでしょうか。
二 高齢者福祉事業での連携・情報共有について
 1 各介護施設でボランティアの活用がありますが、市か社会福祉協議会
  が主体となってボランティアを組織化するべきではないでしょうか。
 2 館山市の高齢者福祉において、医療・保健・介護・障害などに関する
  制度改正や新しい施策などの「情報」は、各事業所が独自に収集してい
  るので、事業所によっては十分な情報が得られていないという声を聞い
  ています。市が主体となって、各事業所が情報共有する場を作ってみて
  はどうでしょうか。
三 小中学校施設の整備・改修について
  「二中の講堂の天井がボロボロだから直してほしい」「館山小学校のト
 イレを直してほしい」「館山幼稚園の駐車場の雨天時でのぬかるみがひど
 いので整備してほしい」「神余小学校のプールにトイレを設置してほしい」
 などといった声をたくさん聞きますが、小中学校施設の整備・改修が放置
 されているのではないでしょうか。
四 行財政改革について
 1 建て替え・改修を除く新規大型公共事業の凍結や正規公務員の人件費
  削減など、行財政改革で大なたを振るう時期にきているのではないでしょ
  うか。
 2 行財政改革委員会ですが、会議が非公開となっていますが、公開すべ
  きではないでしょうか。

望月 昇議員

一 安房郡市内におけるごみ処理広域化について
 1 館山市として、ごみ処理広域化をしなければならない理由は何ですか。
 2 館山市清掃センターの現状と耐用年数はあとどのくらいありますか。
 3 館山市の財政状況と今後のごみ処理広域化に対しての負担金予想額は
  どのくらいですか。
二 館山市立第三中学校の耐震について
 1 現在、館山市の財政は厳しい中、市民の生命と財産を守るという行政の
  使命はどう実行していくのですか。
 2 以前に耐震診断をしたのに、どうして第三中学校が最後になってしまっ
  たのですか。
 3 いろいろな補助金の活用について検討はしていますか。
 4 館山市庁舎建設基金と第三中学校耐震課題の有効活用についてはいか
  がですか。
 5 現在のところ、建て替え、耐震どちらを考えていますか。

石井敬之議員

一 館山市の防災対策について伺います。
 1 仮に、大規模災害が発生した場合、いろいろな支援物資が送られてき
  ますが、館山市は地域防災計画で館山市コミュニティセンターが、集積
  拠点に適しているとありましたが間違いありませんか。
 2 先日、千葉県は東日本大震災を受けて地震の被害想定の見直しを発表
  しました。館山市としては、防災対策の見直しは行いますか。
二 富崎地区・神戸地区の地域活性化について伺います。
 1 青木繁「海の幸」記念館の一般公開が始まり、富崎地区に新たな名所
  が加わりました。富崎地区を今後どのように活性化させていきますか。
 2 現在、富崎小学校は休校中ですが有効利用について検討されています
  か。

森 正一議員

一 館山市立第三中学校の耐震化に関して
 1 館山市立第三中学校の耐震化のスケジュールについて説明願います。
 2 耐震工事、建て替えのそれぞれの場合における費用と工期の概算を説
  明願います。
 3 耐震工事、あるいは建て替え工事期間における学習施設の確保につい
  て説明願います。
 4 建て替えの場合、他の中学校との統合(合併)は検討できないか。
二 南海・東南海・東海地震、首都直下型地震、房総半島東方沖地震などへ
 の備えに関して
 1 東日本大震災や熊本地震のような想定外の災害が起きた場合、多くの
  被災自治体において行政機能がマヒし、必要な市民サービスを提供でき
  ないという事態が起きているが、このような事態に対し館山市はどのよ
  うな対策を講じているのか。
 2 大災害が発生した場合、災害対策本部を市役所4号館内2階の社会安
  全課内に設置すると伺っています。最大想定高さが10メートル以上であ
  る南海トラフ地震津波には対応できないと思いますがいかがでしょうか。
 3 災害時要援護者の避難支援に関して、避難支援プラン個別計画作成の
  進捗状況について説明願います。
三 子育て支援に関して
 1 保育園における待機児童の状況について説明願います。
 2 学童クラブにおける待機児童の状況について説明願います。
 3 子どもの貧困対策について、館山市における「子どもの貧困の現状」と
  その対策について説明願います。

龍﨑 滋議員

一 新学校給食センター整備事業について
 1 事業概要で示される付加機能はどのようなものか伺います。
 2 環境及び安全対策はどのように行うか伺います。
 3 新設備の建築に伴い新たな取り組みはあるのか伺います。
二 農業委員会改革について
 1 改正法が4月1日に施行されたが、館山市の農業委員会はどのように
  変わるのか伺います。
 2 農地利用最適化推進委員の新設を行うのか伺います。
 3 農地等の利用の最適化の推進に関する指針の策定は行うのか伺いま
  す。
三 防災における自助、共助について
 1 自主防災組織の体制及び機能が向上しているか伺います。
 2 福祉避難所の設置と災害時要援護者避難支援プランの運用状況を伺
  います。
このページについてのお問い合わせ
議会事務局議事係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3527
FAX:0470-23-3115
E-mail:gikai.j@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?