平成26年第1回定例会通告質問

最終更新日:平成26年2月24日

内藤欽次議員

一 ペットボトルの処理業務委託について                 
 1 ペットボトルの洗浄は指示していなかったのではないか、との疑惑がある。本当に洗浄を指示していたのか。もし指示していなかったら、市民に謝罪する必要があると思うがどうか。
 2 市は裁判で、ペットボトル処理業務契約は「容器包装リサイクル法に基づくペットボトル等の再資源化を目的にペットボトル等を選別、ベール化し、引き渡す業務である。」とする点は否認する、としている。ということは、館山市はペットボトル等を有価物とみていないことになると思われるが、そういうことか。市の再資源化事業に対する基本姿勢を問う。
二 教育委員会の改革について、市長と教育長に問う                  
 1 教育委員会の廃止についてどう考えるか。
 2 「各自治体の首長が、教育委員長と教育長を兼務させ任命・罷免する」という動きがあるが、これをどう考えるか。
 3 これらは、戦後の民主主義教育を壊すものと思うが、どうか。
三 特定指定廃棄物(放射性物質)の受け入れについて
 1 館山市がその候補地になる可能性は、どうか。
 2 もしそうなったら、市はどのような態度をとるか。

石井信重議員

一 安心して暮らせるまちづくりについて                 
 1 館山市高齢者見守りネットについて
 2 館山市高齢者虐待防止マニュアルについて
二 館山湾の整備、活用について
 1 那古船形海岸の保全について
 2 館山湾全体の海岸をはじめとする利活用について
三 「たてやま食のまちづくりシンポジウム」、「小さな旅」シンポジウム等が開催され、近くには「館山・南房総地域におけるスポーツ観光シンポジウム」が開催されると聞いているが、これら多くのシンポジウム等の取り組みについてどのように捉え、今後本市としてどのように反映させようと考えているのかお伺いします。

榎本祐三議員

一 館山市のふるさと大使に関して                     
 1 金哲彦氏を「館山ふるさと大使(マラソン大使)」に任命したとあったが、ふるさと大使の選抜はどのように行われるのか。
 2 「館山ふるさと大使(エンタメ大使)」であった久保田武蔵氏が、大使を辞退したと聞いているが、どのような理由であったのか、また館山市としてどのような対応をされたのか。
 3 久保田武蔵氏の「館山ふるさと大使(エンタメ大使)」辞退に関して、今まで全く説明されていないと思うが、市民に対する説明責任については、どのように果たされようとしているのか。
二 ペットボトル処理問題に関して
 1 平成20年度から平成23年度の4年間で、約220トンの行方不明ペットボトルがあると指摘されていたが、原因は何であったのか。また、その後どのように対応されたのか。
 2 収集月報が仕様書どおり処置されず、不適物搬出量が「0」と4年8ヶ月にわたり報告されていたが、原因は何であったのか。またその結果に対してどのように対応されたのか。
 3 ペットボトルの洗浄を自治体(館山市)が業者に行わせる法的根拠はどのようなことか。また、ペットボトル処理を随意契約にしなければならない法的根拠はどのようなことか。

森 正一議員

一 市内ごみステーションの管理(美化)に関して             
二 市内小学校、幼稚園施設の耐震化に関して
三 市内小中学校における児童・生徒の問題行動に関して
四 市内小中学校における児童・生徒の不登校問題に関して
五 インフルエンザ予防接種費用の助成に関して
六 津波対策に関して
 1 道路の幅員の拡張について
 2 津波避難タワーの導入について
七 スポーツ観光・スポーツ振興・施設整備に関して
 1 スポーツコミッションの検討状況について
 2 東京オリンピックの事前キャンプの誘致について
 3 出野尾サッカー場、出野尾遊休市有地の整備について

本多成年議員

一 館山市の安心・安全なまちづくりについて                
 1 犯罪の抑止力として館山市では、公共の場での防犯カメラの設置についてはどのように考えているか。また、他市の現状と館山市での設置の状況はどうなっているか。
 2 2012年2月に館山市における「安心・安全なまちづくりシンポジウム」において最後の締めに4つの提言がされています。
 (1)消費生活相談窓口の充実
 (2)地域のつながりで消費者被害の予防と早期発見・救済を
 (3)多様な形態による情報発信で消費者被害の情報を速やかに
 (4)定期的な個別アンケート調査で消費者被害の実態把握を
   市長はこの提言について、前向きに検討するとお答えしていますが、その後の消費者被害に対してどのような対策をしているか。
二 館山港湾の今後の整備について
 1 津波からの防護を目的とした、海岸保全施設の高さの見通しの変更の話がありましたが、北条海岸の護岸についてTP3.9メートルからTP4.9メートルに見直しになったことで、現在完成している護岸工に形状・高さの変更はあるのか。また、館山市の防災計画に変更は出てくるか。
 2 館山湾整備調査等特別委員会より提出した質問書に対する、千葉県の見解(回答)についての執行部の見解を伺いたい。

龍﨑 滋議員

一 発達障害者支援について                              
 1 市の発達障害者への支援はどのように行われているかを伺います。
 2 支援の有効性を高めるための新たな専門機関や専門員の設置をしてみてはどうか。
二 消防団の処遇改善について
 1 国の「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」に沿ってどのような改善をするのか。
 2 団員の不足傾向にどのような対応をするか。
三 児童・生徒の読書習慣と図書館の利用の推進について
 1 図書館利用者数と貸出冊数等、図書館の利用状況について伺います。
 2 子供たちが読書習慣を身につけるための「読書通帳」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

石井敏宏議員

一 重税感のある国民健康保険税について                 
 1 約25年前に議員提案で始まった館山市独自の一般会計からの繰入ルールを今年、突然変更し、50パーセントカット、金額にして約4千万円の削減をしたのは、なぜでしょうか。
 2 これは、ただでさえ高いと評判の悪い国民健康保険税のさらなる増税につながるのではないでしょうか。
二 外部事業仕分けについて
  行財政改革には、外部視点が必要であり、外部事業仕分けを再度、始めるべきだと思いますが、どうでしょうか。
三 平成20年9月の中学2年生自殺問題について
  この件に関して、平成20年9月から平成21年5月ごろまでの情報公開書類を一式拝見しましたが、当時、真相究明への意識が低かったことが感じられました。当時の真相究明は極めて不十分だったと思いますが、改めて、そのことに関する見解を問います。
四 文化遺産について
 1 稲村城跡の見学者のために、駐車場とトイレを作った方がいいと思いますが、どうでしょうか。
 2 戦争遺跡である掩体壕の保存が進んでいないように見えますが、茂原市のように地主から借り上げて管理すればどうでしょうか。
五 補助金の交付時期について
  補助金の交付決定を受けている団体が、実際にそのお金を受け取るのが年度末になり、その間、金融機関に利子を払って資金繰りをしている例がありますが、交付時期を早めることはできないのでしょうか。

鈴木順子議員

一 平成26年度組織編成について                    
 1 改編するに至った経緯について伺う。
 2 市民のための改編になっているか。
二 渚の駅たてやま整備について
 1 商業施設棟開設によるトイレ数は足りるか。
 2 旧館山桟橋をどうしていくのか。
三 認知(症)予防について
 1 市の取り組み状況はどうか。
 2 予防対策として今後どう進めていくのか。

瀬能孝夫議員

一 地域包括ケアシステムの取り組みについて               
 1 本市における介護施設の整備計画について官民含めて見通しをお伺いします。
 2 転院情報支援システムの活用について、千葉県や本市の導入の見通しをお伺いします。
 3 居宅療養管理指導について、本市の利用状況をお伺いします。
 4 介護従事者増員へ向けての施策を伺います。
二 国保事業における医療費削減への取り組みについて
 1 健康診断情報や、レセプトを活用した効果的な保健事業を進めるためのいわゆるデータヘルスの導入及び活用について、その計画をお聞きします。
 2 生活習慣病予防を柱とする訪問指導の現状とこれからをお伺いします。
 3 ジェネリック医薬品の使用促進について、今後の取り組みをお伺いいたします。

秋山 貴議員

一 地域観光の戦略とまちづくりについて                        
 1 地域資源を生かした旅行商品や体験コースを企画して提案する着地型観光の具体的な事例と施策について伺います。
 2 インバウンド増加のための具体的な施策について伺います。
二 異常気象への対応策について
 1 大雨、大雪等の予想もしていない異常気象から、市民の生命・財産を守るためのこれまでの対策と今後の具体的な対策について伺います。
 2 異常気象により、損害を被った農水産業事業者への補償等を含めた対応策について伺います。
三 スポーツの振興と地域活性化について
 1 年々、参加者の増加している若潮マラソンの経済効果と収支決算状況について伺います。
 2 スポーツツーリズムによるスポーツ観光の現状と今後の具体的な施策について伺います。
四 都市計画道路廃止にかかわる道路ネットワークの協議について
 1 なぜ、都市計画道路の廃止に道路ネットワークの協議が必要なのか伺います。
 2 いつまでに協議結果を出す予定なのか、他の自治体でもそのようにしているのか伺います。
このページについてのお問い合わせ
議会事務局議事係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3527
FAX:0470-23-3115
E-mail:gikai.j@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?