安全・安心メールの登録
最終更新日:平成24年4月26日
館山市安全・安心メール
H24.1.10更新
◎配信内容
配信内容はこちらからも確認できます。
◎登録方法
平成18年8月1日から防災、防犯、消防などの緊急情報をあらかじめ登録した携帯電話などにメールでお知らせする「館山市安全・安心メール」の配信をスタートしました。
登録料、情報料は無料ですが、通信費用は利用者負担となります。通信料などは各携帯電話会社にお問い合わせ下さい。
市では、緊急情報を直接お知らせし、家族やご近所みんなで情報を知らせ合うことで、より安全で安心に暮らせる街づくりをすすめています。ぜひ、登録をお願いします。
◎「館山市安全・安心メール」の登録方法
◆携帯電話から登録する場合
「t-tateyama@sg-m.jp」あてに空メールを送信し、その後に返信されたメールから登録画面を開いて登録して下さい。
登録方法等の詳細は、 「館山市安全・安心メール登録手順書(PDF版_137KB) をご覧ください。

※上記のQRコードを携帯電話のカメラ(バーコードリーダー)で読み込み、空メール送信画面を開くことができます。
◆パソコンから登録する場合
パソコン用登録画面のアドレスを直接入力して登録画面を開き、登録して下さい。
・登録画面アドレスhttps://service.sugumail.com/tateyama/member/
◎迷惑メールの拒否設定をしている人は
新システムからのメールを受信するため、あらかじめ tateyama@sg-m.jp からのメールが受信できるように設定しておいてください。
なお、携帯電話のメール受信設定方法がわからない場合は、空メール送信画面の案内をご覧いただくか、携帯電話の販売店などにご相談ください。
◎次のような方は、登録ができない場合があります
・携帯電話からのメールしか受信しない設定になっている。
・本人が指定したドメインしか受信しない設定になっている。
・アドレス帳に登録した相手しか受信しない設定になっている。
・配信システムで非対応の特殊な機種を使っている。
◎メールアドレスの管理
登録していただいたメールアドレスは、厳重に管理します。
また、登録したメールアドレスを、ほかの目的で使用することはありません。
◎携帯電話向けホームページもご覧ください
携帯電話向けホームページでは、「館山市安全・安心メール」の内容のほか、イベント情報や休日当番医、市からのお知らせなどの情報を掲載しています。
・ホームページアドレス http://www.lamo.jp/tateyama/

※上記のQRコードを携帯電話のカメラ(バーコードリーダー)で読み込み、携帯電話向けホームページを開くことができます。
◎登録情報変更・解除
◎「館山市安全・安心メール」の登録情報変更・解除方法
配信されたメールに記載の「利用者情報の変更・解除はコチラ」のすぐ下のURLを選択し、マイページから変更・解除の手続きを行ってください。
「登録情報変更・解除」について詳細は、 「館山市安全・安心メールの登録情報変更・解除について(PDF版_107KB) をご覧ください。
◎「館山市安全・安心メール」を利用できない人は
電話からも防災行政無線の放送内容や火災などの緊急情報を確認できます。
通話料は利用者負担です。
館山市安全・安心テレフォン(電話0470-22-3001)
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部社社会安全課危機管理室
住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3442 ファックス:0470-22-8901
E-mail:crisis.mgmt@city.tateyama.chiba.jp