令和4年測量士・測量士補試験の実施
最終更新日:令和3年11月15日
1. 試験日時
・測量士試験
令和4年5月15日(日曜日)
午前10時から午後4時まで(午後0時30分から午後1時30分まで休憩)
・測量士補試験
令和4年5月15日(日曜日)
午後1時30分から午後4時30分まで
令和4年5月15日(日曜日)
午前10時から午後4時まで(午後0時30分から午後1時30分まで休憩)
・測量士補試験
令和4年5月15日(日曜日)
午後1時30分から午後4時30分まで
2. 試験地
北海道、宮城県、秋田県、東京都、新潟県、富山県、愛知県、大阪府、島根県、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県
※会場確保の都合上、やむを得ず近隣府県に試験地を変更または追加する場合があります。
※会場確保の都合上、やむを得ず近隣府県に試験地を変更または追加する場合があります。
3. 願書受付期間
令和4年1月5日(水曜日)から1月28日(金曜日)まで(土曜日、 日曜日及び祝日を除く)。
ただし、郵送の場合は1月28日(金曜日)までの日付の消印があるものに限り受付けます(後納郵便、別納郵便の場合は1月28日(金曜日)必着)。
ただし、郵送の場合は1月28日(金曜日)までの日付の消印があるものに限り受付けます(後納郵便、別納郵便の場合は1月28日(金曜日)必着)。
4. 願書受付場所
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 国土地理院総務部総務課 試験登録係
5. 受験願書用紙等の交付
受験願書用紙及び受験案内は、令和4年1月5日(水曜日)から、次の場所において交付します。
郵送により請求する場合は、封筒の表に「願書請求 〇部」と朱書きし、宛先明記の返信用封筒(角形2号以上)に必ず所要の切手を貼ったものを同封してください。
※都道府県の土木関係部局の主務課では郵送の取扱いはいたしません。
〇国土地理院
(〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番)
〇国土地理院北海道地方測量部
(〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号 札幌第1合同庁舎)
〇国土地理院東北地方測量部
(〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目3番15号 仙台第3合同庁舎)
〇国土地理院関東地方測量部
(〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目1番15号 九段第2合同庁舎)
〇国土地理院北陸地方測量部
(〒930-0856 富山県富山市牛島新町11番7号 富山合同庁舎)
〇国土地理院中部地方測量部
(〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館)
〇国土地理院近畿地方測量部
(〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館)
〇国土地理院中国地方測量部
(〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎2号館)
〇国土地理院四国地方測量部
(〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎)
〇国土地理院九州地方測量部
(〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎)
〇国土地理院沖縄支所
(〒900-0022 沖縄県那覇市樋川1丁目15番15号 那覇第1地方合同庁舎)
〇各都道府県の土木関係部局の主務課
〇公益社団法人日本測量協会本部及び各支部
(〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目5番1号 パークコート文京小石川 ザ タワー5階)
郵送により請求する場合は、封筒の表に「願書請求 〇部」と朱書きし、宛先明記の返信用封筒(角形2号以上)に必ず所要の切手を貼ったものを同封してください。
※都道府県の土木関係部局の主務課では郵送の取扱いはいたしません。
〇国土地理院
(〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番)
〇国土地理院北海道地方測量部
(〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号 札幌第1合同庁舎)
〇国土地理院東北地方測量部
(〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目3番15号 仙台第3合同庁舎)
〇国土地理院関東地方測量部
(〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目1番15号 九段第2合同庁舎)
〇国土地理院北陸地方測量部
(〒930-0856 富山県富山市牛島新町11番7号 富山合同庁舎)
〇国土地理院中部地方測量部
(〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館)
〇国土地理院近畿地方測量部
(〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館)
〇国土地理院中国地方測量部
(〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎2号館)
〇国土地理院四国地方測量部
(〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎)
〇国土地理院九州地方測量部
(〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎)
〇国土地理院沖縄支所
(〒900-0022 沖縄県那覇市樋川1丁目15番15号 那覇第1地方合同庁舎)
〇各都道府県の土木関係部局の主務課
〇公益社団法人日本測量協会本部及び各支部
(〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目5番1号 パークコート文京小石川 ザ タワー5階)
6. 試験手数料
測量士試験 4,250円
測量士補試験 2,850円
測量士補試験 2,850円
7. 合格発表及び通知
令和4年7月5日(火曜日)に国土地理院本院、各地方測量部及び支所において合格者の受験番号及び氏名を公告するほか、全受験者に試験の結果(合否)を通知いたします。
また、国土地理院のホームページ上に合格者の受験番号を掲載いたします。
また、国土地理院のホームページ上に合格者の受験番号を掲載いたします。
8. 試験に関する照会先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土交通省国土地理院 総務部総務課 試験登録係
TEL 029-864-8214,8248
国土交通省国土地理院 総務部総務課 試験登録係
TEL 029-864-8214,8248
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部都市計画課都市計画係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3640
FAX:0470-23-3116
E-mail:tosikeikaku@city.tateyama.chiba.jp