市営住宅概要
最終更新日:令和7年9月19日
入居募集について
令和7年度第1回 市営住宅入居募集を行います。
応募期間:10月14日(火曜日)~10月31日(金曜日)
応募用の書類は期間前から建築施設課にて配布しています。
詳細は下記をご覧ください。
応募期間:10月14日(火曜日)~10月31日(金曜日)
応募用の書類は期間前から建築施設課にて配布しています。
詳細は下記をご覧ください。
〔応募申込みについて〕
・申込み開始は10月14日(火曜日)からとなります。
・先着順ではありません。審査の上入居者を決定いたします。
・入居決定、入居開始は令和8年1月以降を予定しています。
・申込み開始までに、応募用の書類、添付書類の準備をおすすめいたします。
・応募用の書類については、下記リンクからダウンロード、もしくは建築施設課でも配布しています。
〔申込先〕
〒294-8601
館山市北条1145-1
館山市建築施設課計画管理係 市営住宅担当 宛
上記へ直接応募書類一式をお持ちいただくか、郵送でも受け付けます。
※申込み受付期間は10月14日から31日の間です。
〔今回募集する住宅〕
今回募集する住宅は、那古住宅1階、那古住宅4階、船形漁民住宅1階、船形漁民住宅2階の4戸です。
詳細は下記リンク「募集住宅一覧」をご覧ください。
〔応募に必要な書類について〕
詳細は下記リンク「入居募集案内」をご覧ください。
必ずご用意いただく書類は以下のとおりです。
1 市営住宅申込用紙(第1号様式)
2 入居しようとする方全員の収入(令和6年中)がわかる書類
3 入居しようとする方全員の記載がある住民票
4 現住所案内図・現住所の平面図
5 館山市税の滞納がないことの証明書(納税証明書等)
※下記書式の「滞納がないことの証明書式」を記入して市民課へ提出することでも証明できます。
〔書式等は下記からダウンロードできます〕
入居できる方の要件について
市営住宅に入居できる方の要件については、条例により以下の通り決まっています。
(館山市市営住宅の設置及び管理に関する条例 第6条)
(1) 1月あたりの世帯収入が158,000円を超えないこと。
※高齢者世帯・障害者世帯等の場合は上記金額が214,000円となる場合もあります
(2) 現に住宅に困窮していることが明らかな者であること。
(3) 原則として,市内に住所又は勤務場所を有する者であること。
(4) 市税を滞納していない者であること。
(5) その者又は現に同居し,若しくは同居しようとする親族が暴力団員でないこと。
(館山市市営住宅の設置及び管理に関する条例 第6条)
(1) 1月あたりの世帯収入が158,000円を超えないこと。
※高齢者世帯・障害者世帯等の場合は上記金額が214,000円となる場合もあります
(2) 現に住宅に困窮していることが明らかな者であること。
(3) 原則として,市内に住所又は勤務場所を有する者であること。
(4) 市税を滞納していない者であること。
(5) その者又は現に同居し,若しくは同居しようとする親族が暴力団員でないこと。
市営住宅一覧表
令和7年度市営住宅家賃一覧です。
住宅名 | 場所 | 建設年度 | 管理戸数 | 構造 | 間取り | 令和7年度家賃 |
真倉 | 城山公園 付近 |
昭和63年度 平成3年度 |
12戸 18戸 |
中層耐火 3階建て |
3DK | 20,700円~68,400円 |
那古 募集中 |
海岸通り | 昭和53年度 昭和54年度 |
16戸 16戸 |
中層耐火 4階建て |
3DK | 16,000円~55,000円 |
船形漁民 募集中 |
船形漁港 付近 |
昭和44年度 | 32戸 | 中層耐火 4階建て |
2DK | 7,600円~24,300円 |
萱野 | 国分地内 | 昭和45年度 | 32戸 | 中層耐火 4階建て |
2DK | 7,500円~21,800円 |
現在入居中の方へ
各種申請・届出に必要な書式は下記の通りです。
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部建築施設課計画管理係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3751
FAX:0470-23-3116
E-mail:kenchikushisetsu@city.tateyama.chiba.jp