【市指定天然記念物】那古寺の大蘇鉄
最終更新日:令和6年6月21日

指定名称
那古寺の大蘇鉄
(なごじのおおそてつ)
(なごじのおおそてつ)
種別
市指定天然記念物
指定日
昭和45年(1970)2月20日
所在地
館山市那古1125
所有者
那古寺
概要
ソテツは、九州南部(宮崎県以南)、沖縄など暖地の海岸などに自生する植物です。
那古寺の大蘇鉄は、樹高が4.75mで、本堂前に植えられていますが、樹齢は不明です。一般にソテツの巨樹は、地に這うかたちのものが多くなっていますが、このソテツは主幹、支幹が直立していて、12本の幹からなっています。
このソテツは嘉永7年(1854)、一力長五郎という力士が、那古寺に一対寄進したもののひとつですが、もう一方のソテツは生育が悪く、同じような成長をみせていません。
那古寺の大蘇鉄は、樹高が4.75mで、本堂前に植えられていますが、樹齢は不明です。一般にソテツの巨樹は、地に這うかたちのものが多くなっていますが、このソテツは主幹、支幹が直立していて、12本の幹からなっています。
このソテツは嘉永7年(1854)、一力長五郎という力士が、那古寺に一対寄進したもののひとつですが、もう一方のソテツは生育が悪く、同じような成長をみせていません。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課文化財係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp