【市指定有形文化財】岡嶋家所伝安房忌部系図
最終更新日:令和6年4月2日

指定名称
岡嶋家所伝安房忌部系図
(おかじまけしょでんあわいんべけいず)
(おかじまけしょでんあわいんべけいず)
種別
市指定有形文化財《書跡典籍》
指定日
昭和44年(1969)2月21日
所在地
大神宮570
所有者
個人
概要
忌部(いんべ)氏の安房開拓神話にまつわるこの系図は、江戸時代に書写されたものではないかと考えられていますが、すでに江戸時代から注目を受けていた有名な系図で、史料として高い評価を受けているものです。
それによると、天富命(あめのとみのみこと)の娘の飯長姫命(いいながひめのみこと)は、天日鷲命(あめのひわしのみこと)の孫の由布津主命(ゆふつぬしのみこと)と結婚し、訶多多主命(かただぬしのみこと)が誕生しました。その後連綿と系図は続きます。
また、白浜町滝口の下立松原神社の宮司高山家にも同様の古記録を伝えていますので、両者を比較研究するうえで良い史料といえるでしょう。
それによると、天富命(あめのとみのみこと)の娘の飯長姫命(いいながひめのみこと)は、天日鷲命(あめのひわしのみこと)の孫の由布津主命(ゆふつぬしのみこと)と結婚し、訶多多主命(かただぬしのみこと)が誕生しました。その後連綿と系図は続きます。
また、白浜町滝口の下立松原神社の宮司高山家にも同様の古記録を伝えていますので、両者を比較研究するうえで良い史料といえるでしょう。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課文化財係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp