【市指定有形文化財】十二因縁論

最終更新日:令和6年4月2日

指定名称

十二因縁論
(じゅうにいんねんろん)

種別

市指定有形文化財《書跡典籍》

指定日

昭和43年(1968)12月23日

所在地

館山市大網398

所有者

大巌院

概要

浄意菩薩の作とされる『十二因縁論』は人間の生死(しょうじ)の相を知見して、それから解脱(げだつ)することが説かれているものです。この一巻は麻紙(まし)に1行20文字で書かれ、押界(おっかい)〈白界〉となっています。裏面に奈良西塔院〈大安寺〉の「伝法塔院」という朱印があることから、現存する天平写経のひとつであることが理解されます。また、巻末の「信」という朱印も、この十二因縁論が、奈良時代の写経であることを示しています。

寺伝によれば、雄誉霊巌(おうよれいがん)上人の時、江戸増上寺より贈られたものだといわれています。また古写経蒐集研究の第一人者としても知られる知恩院75世の鵜飼徹定上人は安政年間に大巌院を訪れ、この『十二因縁論』が西塔院において写経されたものと判じています。
このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部生涯学習課文化財係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?