【県指定有形文化財】石造千手観音菩薩坐像 附 石造不動明王立像・石造毘沙門天立像
最終更新日:令和6年3月29日

指定名称
石造千手観音菩薩坐像 附 石造不動明王立像・石造毘沙門天立像
(せきぞうせんじゅかんのんぼさつざぞう つけたり せきぞうふどうみょうおうりゅうぞう・せきぞうびしゃもんてんりゅうぞう)
(せきぞうせんじゅかんのんぼさつざぞう つけたり せきぞうふどうみょうおうりゅうぞう・せきぞうびしゃもんてんりゅうぞう)
種別
千葉県指定有形文化財《彫刻》
指定日
令和6年(2024)3月29日
所在地
館山市安東504
所有者
千手院(安東区長)
概要
千手院やぐら群1号やぐら内に本尊として安置される、石造の千手観音菩薩坐像です。大きさのある本格的な石仏であり、細部まで丁寧に仕上げられています。光背には「文和三年[甲午]十一月日」(1354)の年紀が陰刻されており、制作年代の判明する南北朝時代の在銘石仏として貴重です。当時の石彫の高い制作水準を示しています。
脇侍として、石造不動明王立像と石造毘沙門天立像が安置されています。
脇侍として、石造不動明王立像と石造毘沙門天立像が安置されています。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課文化財係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp