【市指定有形文化財】絹本名号本尊

最終更新日:令和5年10月16日

指定名称

絹本名号本尊
(けんぽんみょうごうほんぞん)

種別

市指定有形文化財《書跡典籍》

指定日

昭和43年(1968)12月23日指定

所在地

館山市大網398

所有者

大巌院

概要

浄土教において弥陀の名号(みょうごう)は特別な意味をもっています。すなわち「南無阿弥陀仏」という名号は万徳の帰するところとされ、その功徳は最勝といわれます。このため名号を掛け軸に書いて本尊とし、祀ることが行われました。

この名号本尊もその一つで、縦90.4cm、横29.3cmの絹本に、紺地金泥(こんじきんでい)で六字の名号が書かれています。書いた人は近世初期の浄土宗の高僧で、後に知恩院第32世となる雄誉霊巌(おうよれいがん)上人です。上人は里見氏や徳川氏の篤い帰依(きえ)を受け、里見義康の懇請により大巌院(だいがんいん)の開山に迎えられています。
このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部生涯学習課文化財係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?