グリーティングカードコンテスト

最終更新日:令和6年10月25日

グリーティングカード交換事業の一環として、「グリーティングカードコンテスト」を開催しています。
審査会は令和6年9月9日(月曜日)に行われ、入賞者10名が決定しました。

審査員講評

審査員を務めた高橋敦子氏(館山中学校美術教諭)からは、以下のような講評がありました。

全体

今年度は、市販のキットだけで作成したものではなく、手作りの味わいが感じられる作品が多いように感じました。自分の手で切ったり貼ったり、一生懸命時間をかけて作ったのだということが伝わってきました。

次年度へのアドバイス

「カード」なので、相手に贈るものという意識を持ちましょう。カードの装飾や仕掛けの接着をしっかりと行い、相手が安心して手に取れるようにしましょう。また、メッセージを書く際は、相手に気持ちが伝わるように、鉛筆で下書きした上にペンで書きましょう。

グリーティングカード作品展

コンテスト入賞作品10点を含む全作品を展示します。

入賞作品

【最優秀賞】北条小学校5年 佐藤 心陽さん

児童作品1

【優秀賞】九重小学校5年 加藤 柊さん

児童作品2

【優秀賞】那古小学校3年 野島 理和さん

児童作品3

【優良賞】房南小学校6年 田邉 心桜さん

児童作品4

【優良賞】船形小学校5年 曾我 颯希さん

児童作品5

【優良賞】館山小学校5年 石井 新さん

児童作品6

【優良賞】九重小学校5年 興津 伶さん

児童作品7

【優良賞】西岬小学校4年 山﨑 幹大さん

児童作品8

【優良賞】那古小学校3年 神子 なつめさん

児童作品9

【優良賞】北条小学校3年 上村 里優さん

児童作品10

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?