たてやま子ども市民大学

最終更新日:令和7年3月19日

「たてやま子ども市民大学」とは、館山市の小学生の皆さんが、楽しく、ためになる様々な学習や活動を体験できるよう、館山市教育委員会や施設・団体が協力して開いた「大学」です。
はっけん伝カード・子ども博士メダル

子ども市民大学プログラム

今月の子ども市民大学対象プログラムはこちらです。
中止や変更については、随時プログラム一覧を更新してお知らせします。

2・3月プログラム『親子連れ投票』について

2月28日(金)~3月16日(日)に行われる「千葉県知事選挙」内で、プログラム『親子連れ投票』が開催されます。
以下の注意事項をよく読み、ご参加くださいますようお願いいたします。

子ども博士

子ども市民大学のプログラムに参加し、はっけん伝カードにスタンプを50個集めると「子ども博士」に認定されます。
令和6年度第2期(12月10日締切)は「子ども博士」に6名が認定されました。
認定おめでとうございます!

令和6年度第2期認定者

  • 黒川 咲虹さん(船形小学校4年)
  • 出口 太陽さん(西岬小学校5年)
  • 秀澤 幸矢さん(神余小学校6年)
  • 須田 朱音さん(館野小学校5年)
  • 工藤 こうたろうさん(館野小学校2年)
  • 加藤 章さん(九重小学校3年)
※学年は認定時

次回認定日

次回の認定日は令和7年3月10日(月)です。
スタンプが50個貯まった人は、認定日までに「はっけん伝カード」を生涯学習課またはプログラム主催の施設・団体まで提出してください。

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?