館山フラメンコ日記2013 東京外国語大学の紹介♪
最終更新日:平成25年5月28日
館山市役所のフラメンコ担当者による徒然日記です。
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
フェスティバルに参加する大学の紹介の第1弾「東京外国語大学」です。
学生から寄せられた紹介文と画像をお楽しみください。
Hola!(スペイン語で「やあ!」という意味です)
こんにちは!
東京外国語大学スペイン舞踊部・カンテ研究会です。
学生から寄せられた紹介文と画像をお楽しみください。
Hola!(スペイン語で「やあ!」という意味です)
こんにちは!
東京外国語大学スペイン舞踊部・カンテ研究会です。

私たちスペイン舞踊部・カンテ研究会は、スペイン語科の有志が30年近く前にフラメンコ同好会を設立したのが始まりで、10名に満たない人数でスタートして、一時は100名以上の部員を有するまでに成長しました。
現在は1年生から4年生まで60名近く在籍しています。
個性豊かで自由な東京外大らしく、部員はスペイン語科に限らずロシア語科やフィリピン語科の学生と、様々です。
現在は1年生から4年生まで60名近く在籍しています。
個性豊かで自由な東京外大らしく、部員はスペイン語科に限らずロシア語科やフィリピン語科の学生と、様々です。

練習は週2回の自主練習に加え、発足当初からご指導いただいている岡本倫子先生の舞踊団の方々に、月に3回ご指導をいただいています。
なんと!! その中には今はプロとして活躍されているOGもいます☆
日々の練習では、先輩が後輩に教えています。
代々同じ振り付けなので、踊りを見るだけで東京外大とわかります。
なんと!! その中には今はプロとして活躍されているOGもいます☆
日々の練習では、先輩が後輩に教えています。
代々同じ振り付けなので、踊りを見るだけで東京外大とわかります。

カンテ研究会としては、週に1回、カンテ(歌)・パルマ(手拍子)・ギターなどを練習しています。
バイレ(踊り)とカンテを両方やる学生も結構います。
4月のリサイタル、11月の外語祭の他にも、1年を通して地域のイベントで活動しています。
バイレ(踊り)とカンテを両方やる学生も結構います。
4月のリサイタル、11月の外語祭の他にも、1年を通して地域のイベントで活動しています。

またFLESPON(全国学生フラメンコ連盟)のイベントとして3月の東京公演、8月に館山で行われる全国大学フラメンコフェスティバルにも参加させていただいています!!
初々しい1年生の踊りから、これが現役最後の館山となる4年生の圧巻の踊りまで、夏の館山で皆さんに披露させていただきます!!
初々しい1年生の踊りから、これが現役最後の館山となる4年生の圧巻の踊りまで、夏の館山で皆さんに披露させていただきます!!

皆様に「何か」が伝わるようなフラメンコを演じられるよう頑張ります!!
是非、学生たちがフラメンコをまっすぐにやる姿を1度はご覧ください。
今年も「第2の故郷、館山」に帰れるのが楽しみです☆
毎年どんどん館山が大好きになっていきます!
i viva Tateyama !
部員一同、夏に館山で皆様にお会いできるのをとても楽しみにしています。
是非、学生たちがフラメンコをまっすぐにやる姿を1度はご覧ください。
今年も「第2の故郷、館山」に帰れるのが楽しみです☆
毎年どんどん館山が大好きになっていきます!
i viva Tateyama !
部員一同、夏に館山で皆様にお会いできるのをとても楽しみにしています。

- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp