館山フラメンコ日記2013 After the festival #DAY4 そして「第18回フレスポン東京公演」
最終更新日:平成25年2月25日
館山市役所のフラメンコ担当者による徒然日記です。
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
全国学生フラメンコ連盟 東京公演 Vol.18
平成25年に入り、早2ヶ月が過ぎようとしています。
ここで、フレスポン(全国学生フラメンコ連盟)の公演情報についてお知らせいたします。
公演名:全国学生フラメンコ連盟 東京公演 Vol.18
日時:3月2日(土) 開場17:00 開演17:30
会場:江戸川区総合文化センター
入場料:950円(前売り) 1000円(当日)
出演:フレスポン加盟大学(※参加大学は下の公演チラシをご覧下さい)
フレスポン加盟大学の2年生を中心にしたフラメンコの歌と踊りのステージです。
フラメンコを習い始めて1年が経とうとしている1年生のフレッシュなステージも楽しめます。
卒業を間近に控えた4年生の迫力の踊りは、必見です。(私Mなんて泣いてしまうかもしれません笑)
ここで、フレスポン(全国学生フラメンコ連盟)の公演情報についてお知らせいたします。
公演名:全国学生フラメンコ連盟 東京公演 Vol.18
日時:3月2日(土) 開場17:00 開演17:30
会場:江戸川区総合文化センター
入場料:950円(前売り) 1000円(当日)
出演:フレスポン加盟大学(※参加大学は下の公演チラシをご覧下さい)
フレスポン加盟大学の2年生を中心にしたフラメンコの歌と踊りのステージです。
フラメンコを習い始めて1年が経とうとしている1年生のフレッシュなステージも楽しめます。
卒業を間近に控えた4年生の迫力の踊りは、必見です。(私Mなんて泣いてしまうかもしれません笑)

After the festival #DAY4
さて、昨年の館山フラメンコ週間を振り返るということで、「After the festival #DAY1」、「After the festival #DAY2&DAY3」を過去に掲載しましたが、DAY4のリリースがたいへん遅くなってしまいました。
そこで、第18回フレスポン東京公演の宣伝と5ヶ月後(今年8月)に迫った「第19回全国大学フラメンコフェスティバルin館山」の宣伝を兼ねまして、遅ればせながら、DAY4をリリースいたします。
フェスティバル当日は、開場前から沢山のお客様が集まり、18回の歴史の中で最多となる1,430名の入場者を数えました。
会場となった南総文化ホールでは、フレスポンの学生がカンパを募集し、多くのお客様からカンパをいただきました。
集まったカンパは全国大学フラメンコフェスティバルの運営経費に充てさせていただきました。
カンパにご協力いただきました皆様、ほんとうにありがとうございました!
会場前に全員で集合写真を撮り、いざ本番のスタートです。
最初に各大学1年生によるオープニングセビジャーナスの演目。
フェスティバルには、フレスポンの学生の他に、館山市民も参加しています。
館山ユネスコ保育園の園児たち、親子フラメンコ教室で、フレスポン出身の講師からフラメンコを習った親子、市民フラメンコサークルのヒラソルとペーニャベルデの皆さん。
学生も市民も子どもたちも、みんなでフラメンコを楽しんでいます。
※掲載した写真はすべて川島浩之さんからご提供いただきました。
そこで、第18回フレスポン東京公演の宣伝と5ヶ月後(今年8月)に迫った「第19回全国大学フラメンコフェスティバルin館山」の宣伝を兼ねまして、遅ればせながら、DAY4をリリースいたします。
フェスティバル当日は、開場前から沢山のお客様が集まり、18回の歴史の中で最多となる1,430名の入場者を数えました。
会場となった南総文化ホールでは、フレスポンの学生がカンパを募集し、多くのお客様からカンパをいただきました。
集まったカンパは全国大学フラメンコフェスティバルの運営経費に充てさせていただきました。
カンパにご協力いただきました皆様、ほんとうにありがとうございました!
会場前に全員で集合写真を撮り、いざ本番のスタートです。
最初に各大学1年生によるオープニングセビジャーナスの演目。
フェスティバルには、フレスポンの学生の他に、館山市民も参加しています。
館山ユネスコ保育園の園児たち、親子フラメンコ教室で、フレスポン出身の講師からフラメンコを習った親子、市民フラメンコサークルのヒラソルとペーニャベルデの皆さん。
学生も市民も子どもたちも、みんなでフラメンコを楽しんでいます。
※掲載した写真はすべて川島浩之さんからご提供いただきました。












さて、ここからはフレスポンの学生による踊りや歌の紹介となります。
各大学の学年別の演目のほかに、大学合同によるカンテ(歌)企画、バイレ(踊り)企画もあります。
ここからは、一気に写真を掲載しますのでご覚悟をお願いいたします笑
※カーソルを写真の上に持っていくと、大学がわかるようになっています。ご参考にどうぞ♪
一番最後の写真はフィナーレセビジャーナスという演目で、学生全員が踊ります。
写真には写っていませんが、観客席の各通路にも学生が降りてきて、お客様のすぐそばで、熱気ムンムンにセビジャーナスを踊ってくれます。
ほんとうに、楽しいフラメンコのイベントですので、ご覧になったことがない方は、ぜひ館山に足をお運びください。
各大学の学年別の演目のほかに、大学合同によるカンテ(歌)企画、バイレ(踊り)企画もあります。
ここからは、一気に写真を掲載しますのでご覚悟をお願いいたします笑
※カーソルを写真の上に持っていくと、大学がわかるようになっています。ご参考にどうぞ♪
一番最後の写真はフィナーレセビジャーナスという演目で、学生全員が踊ります。
写真には写っていませんが、観客席の各通路にも学生が降りてきて、お客様のすぐそばで、熱気ムンムンにセビジャーナスを踊ってくれます。
ほんとうに、楽しいフラメンコのイベントですので、ご覧になったことがない方は、ぜひ館山に足をお運びください。











































それでは、3月2日(土)に江戸川区総合文化センターで、そして8月に館山で、皆様のご来場をお待ちしております。
Hasta Pronto!(スペイン語で「近々会いましょう!」という意味です)
(M)
Hasta Pronto!(スペイン語で「近々会いましょう!」という意味です)
(M)
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp