館山フラメンコ日記2012 みんなでコンパネ塗り♪
最終更新日:平成24年7月20日
館山市役所のフラメンコ担当者による徒然日記です。
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
さてさて、今日はコンパネ塗りです。
っていいますけど、コンパネ塗りってフラメンコとどんな関係があるの?
それはですね。
フラメンコのステージでタップダンスのステップの音のように鳴り響く音ありますよね。
あの音ってフラメンコダンサーがステージに敷かれているコンパネをフラメンコシューズで打ち鳴らしている音なんですよ。
フラメンコシューズの底にはですね、釘が打ってありましてね、それらがあの独特な音を出しているんです。
そこでですね、無地のコンパネの上で激しくシューズを打ち鳴らせば、コンパネが傷む一方ですので、ペンキを塗るわけです。
また、ペンキを塗ることによって、出る音も変化します。
館山合宿では、南総文化ホールの大ホールで使用する64枚のコンパネを含め、練習用と合わせて200枚位のコンパネが使用されます。
そこで、今日は傷んだコンパネのペンキを塗り治す作業と、新しいコンパネを20枚新調する作業を行いました。
っていいますけど、コンパネ塗りってフラメンコとどんな関係があるの?
それはですね。
フラメンコのステージでタップダンスのステップの音のように鳴り響く音ありますよね。
あの音ってフラメンコダンサーがステージに敷かれているコンパネをフラメンコシューズで打ち鳴らしている音なんですよ。
フラメンコシューズの底にはですね、釘が打ってありましてね、それらがあの独特な音を出しているんです。
そこでですね、無地のコンパネの上で激しくシューズを打ち鳴らせば、コンパネが傷む一方ですので、ペンキを塗るわけです。
また、ペンキを塗ることによって、出る音も変化します。
館山合宿では、南総文化ホールの大ホールで使用する64枚のコンパネを含め、練習用と合わせて200枚位のコンパネが使用されます。
そこで、今日は傷んだコンパネのペンキを塗り治す作業と、新しいコンパネを20枚新調する作業を行いました。

さて、この写真、みんな笑いながら、ペンキの一斗缶を抱え、何をしているのでしょう?
これは、缶の中で沈殿したペンキを撹拌(かくはん)しています。
この攪拌作業にまず30分を要しました。
これは、缶の中で沈殿したペンキを撹拌(かくはん)しています。
この攪拌作業にまず30分を要しました。

次に、新調するコンパネの側面にヤスリをかけます。
売られているコンパネの側面はノコギリで切断されたままになっていますので、ヤスリで滑かにします。
売られているコンパネの側面はノコギリで切断されたままになっていますので、ヤスリで滑かにします。

学生フラメンコを支援する市民団体「エスペランサ館山」と「館山商工会議所青年部」の皆さんが応援に来てくれています。
館山市民の皆さんの手助けがなければ、館山フラメンコ事業は成し得ません。(謝々)
館山市民の皆さんの手助けがなければ、館山フラメンコ事業は成し得ません。(謝々)

次はペンキの調合です。大ホールで使用するコンパネの色はグレー。
ですので、黒ペンキと白ペンキを調合しなければいけません。
フレスポン(全国学生フラメンコ連盟)のスーパーバイザーである間瀬さんによると、ペンキを塗る作業日の気温や湿度によってペンキの配合を変えているそうです。
ですので、黒ペンキと白ペンキを調合しなければいけません。
フレスポン(全国学生フラメンコ連盟)のスーパーバイザーである間瀬さんによると、ペンキを塗る作業日の気温や湿度によってペンキの配合を変えているそうです。

たいへんな作業も学生たちは楽しそうにやってますね♪
さぁ、いろいろ塗り作業の始まりです。
さぁ、いろいろ塗り作業の始まりです。



塗ったコンパネは乾かさなければいけません。
作業場のそこいらじゅうにコンパネをどんどん立てかけていきます。
作業場のそこいらじゅうにコンパネをどんどん立てかけていきます。

ペンキを塗るのは女子大生の仕事。
塗ったコンパネを運ぶのは会議所青年部の若い男性の仕事。
分業制で協力し合い、どんどんコンパネを仕上げていきます。
塗ったコンパネを運ぶのは会議所青年部の若い男性の仕事。
分業制で協力し合い、どんどんコンパネを仕上げていきます。

そして、本日塗ったコンパネの枚数はなんと100枚近くにもなりました。
はー、みなさんお疲れさま。
少し休憩しましょうよ。
はー、みなさんお疲れさま。
少し休憩しましょうよ。


エスペランサ館山の会員の方や市教委の方からジュースやアイス、お菓子の差し入れが届きました。
一生懸命作業した後のアイスやジュースってほんとに美味しいですよねー。
一生懸命作業した後のアイスやジュースってほんとに美味しいですよねー。

この子は右足の靴を振り回して一体何をしているんでしょうね。
彼女なりの休憩方法でしょうか?リラックスタイムかな?(笑)
学生って見ているだけで面白いですね。
彼女なりの休憩方法でしょうか?リラックスタイムかな?(笑)
学生って見ているだけで面白いですね。

さて、作業も終盤に入りました。
乾燥作業が終わったコンパネを倉庫に格納します。
コンパネの反り返りの具合などを入念にチェックしながら、大ホールステージ用、小ホール用、練習室用と分けていきます。
ここで、フラメンコ用コンパネ前知識いっちゃいますね。(えっ、今頃ですか?笑)
間瀬さんが話されてましたが、フラメンコのコンパネは3回、4回と重ね塗りをしていくことによって、上質なコンパネに育っていき、いい音を出してくれるそうです。
間瀬さんがご自分のお仕事で使用しているコンパネには10年もの、20年ものがあるとのこと。
まるでワインやウイスキーみたいですね。
本日新調した20枚のコンパネは1回しか塗ってないので、今年のフェスでは使用できないとのこと。
デビューまでもう少し待ってね、新品コンパネさん。
最後に本日参加してくれた学生12名で記念写真をパチリ!
乾燥作業が終わったコンパネを倉庫に格納します。
コンパネの反り返りの具合などを入念にチェックしながら、大ホールステージ用、小ホール用、練習室用と分けていきます。
ここで、フラメンコ用コンパネ前知識いっちゃいますね。(えっ、今頃ですか?笑)
間瀬さんが話されてましたが、フラメンコのコンパネは3回、4回と重ね塗りをしていくことによって、上質なコンパネに育っていき、いい音を出してくれるそうです。
間瀬さんがご自分のお仕事で使用しているコンパネには10年もの、20年ものがあるとのこと。
まるでワインやウイスキーみたいですね。
本日新調した20枚のコンパネは1回しか塗ってないので、今年のフェスでは使用できないとのこと。
デビューまでもう少し待ってね、新品コンパネさん。
最後に本日参加してくれた学生12名で記念写真をパチリ!

今回ペンキを塗り重ねたコンパネが8月にどんな音を奏でてくれるのか...?
今から楽しみです♪ ワクワクしてきます♪
(M)
今から楽しみです♪ ワクワクしてきます♪
(M)

- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp