館山フラメンコ日記2012「FERRIS FLAMENCO CLUBです!」
最終更新日:平成24年6月4日
館山市役所のフラメンコ担当者による徒然日記です。
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
ホームページをご覧の皆様、こんにちは!!
FERRIS FLAMENCO CLUBです!!
私達は週3回、異国情緒あふれる街、神奈川県横浜市の緑園キャンパスで練習をしています。
そのうちの1回は講師の小泉まみ先生をお呼びして、Lessonをして頂いています。
今年で創設12年目を迎えるFERRIS FLAMENCO CLUBですが、1年生1名、2年生4名、3年生2名、4年生7名の計14名で活動しています。
人数は決して多くはありませんが、その分とても仲が良く、いつもアットホームな雰囲気に包まれています。
FERRIS FLAMENCO CLUBです!!
私達は週3回、異国情緒あふれる街、神奈川県横浜市の緑園キャンパスで練習をしています。
そのうちの1回は講師の小泉まみ先生をお呼びして、Lessonをして頂いています。
今年で創設12年目を迎えるFERRIS FLAMENCO CLUBですが、1年生1名、2年生4名、3年生2名、4年生7名の計14名で活動しています。
人数は決して多くはありませんが、その分とても仲が良く、いつもアットホームな雰囲気に包まれています。

そんな私達が今年、館山で皆様に披露するヌメロ(演目)を紹介したいと思います。
フラメンコを覚えたての1年生はスペインの春祭りの曲である「セビジャーナス」を、2年生は優雅で華やかな「グァヒ―ラ」を、3年生はドラマティックで大人っぽい「ソロンゴ」に挑戦します。
また「花火とフラメンコ」では軽快なリズムとコルドべスが印象的な「タンギージョ・デ・カディス」とフェリス名物である「ルンバ」も踊りますのでぜひお楽しみに!! ← 「ポルケー!」by(M)
フラメンコを覚えたての1年生はスペインの春祭りの曲である「セビジャーナス」を、2年生は優雅で華やかな「グァヒ―ラ」を、3年生はドラマティックで大人っぽい「ソロンゴ」に挑戦します。
また「花火とフラメンコ」では軽快なリズムとコルドべスが印象的な「タンギージョ・デ・カディス」とフェリス名物である「ルンバ」も踊りますのでぜひお楽しみに!! ← 「ポルケー!」by(M)

そしてFERRIS FLAMENCO CLUBと言えば「衣装」ですね(笑)

私たちは衣装も自己表現の一つだと考えており、踊り同様とてもこだわっています。
例年、夏の館山でのフェスティバルと春の東京公演の際には、ヌメロに合わせて衣装を新調しているのですが、今回もデザインもサイズも完全なオーダーメイドで、部員全員それぞれが世界に1着しかない衣装を着て踊ります。
例年、夏の館山でのフェスティバルと春の東京公演の際には、ヌメロに合わせて衣装を新調しているのですが、今回もデザインもサイズも完全なオーダーメイドで、部員全員それぞれが世界に1着しかない衣装を着て踊ります。

今年も館山で過ごす夏を部員一同とても心待ちにしています!!
ぜひ皆さま、私たちと素敵な夏のひとときを過ごしましょう♪
(M)
ぜひ皆さま、私たちと素敵な夏のひとときを過ごしましょう♪
(M)

- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp