【市指定有形文化財】高瀬家文書
最終更新日:平成27年9月16日

指定名称
高瀬家文書
(たかせけもんじょ)
(たかせけもんじょ)
種別
館山市指定有形文化財《歴史資料等》
指定日
平成4年(1992)3月25日
所在地
館山市立博物館保管(館山市館山351-2)
所有者
個人
概要
元禄16年(1703)の元禄地震で倒壊した那古寺諸堂のうち、観音堂と多宝塔再建のために作成された万人講勧進帳です。
宝暦7年(1757)に、那古村東町の商人伊勢屋甚右衛門が願主となり、安房国内各村から名主をはじめ、万人講に参加する諸人から合計398両余の資金を集め、宝暦11年に事業を完成させたことがわかります。また建築費の記録や、宝暦6年に江戸回向院で、本尊千手観音の出開帳を行い、資金調達をはじめた記録もあって、観音堂と多宝塔建立に関わる事情を詳しく知ることができます。
宝暦7年(1757)に、那古村東町の商人伊勢屋甚右衛門が願主となり、安房国内各村から名主をはじめ、万人講に参加する諸人から合計398両余の資金を集め、宝暦11年に事業を完成させたことがわかります。また建築費の記録や、宝暦6年に江戸回向院で、本尊千手観音の出開帳を行い、資金調達をはじめた記録もあって、観音堂と多宝塔建立に関わる事情を詳しく知ることができます。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課文化財係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp