第51回館山市親子写生大会
最終更新日:令和7年9月19日

館山市青少年相談員連絡協議会では、「第51回館山市親子写生大会」を開催します。
ステキな絵を描いて、楽しい1日を親子で過ごしてみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしております!
ステキな絵を描いて、楽しい1日を親子で過ごしてみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしております!
主催
館山市青少年相談員連絡協議会
館山市教育委員会
館山市教育委員会
協力
海上自衛隊 館山航空基地
開催要項・応募要領
持ち物・注意事項等の詳細は、以下のチラシをご参照ください。
日時
令和7年10月26日(日)
【受付】9:00~
【開会式】9:30~
【写生時間】開会式後~12:00
【作品提出】~12:30
※提出後は係の案内で隊から出ます。(時間帯の設定あり)
【受付】9:00~
【開会式】9:30~
【写生時間】開会式後~12:00
【作品提出】~12:30
※提出後は係の案内で隊から出ます。(時間帯の設定あり)
場所
海上自衛隊 館山航空基地
対象者
館山市民で『保育園・幼稚園・こども園・小中学校』に通う子ども及びその保護者
※中学生に限り、中学生同士の参加も可能。
※定員200名程度 。 定員を超えた場合は抽選。当落は、後日通知する。
※中学生に限り、中学生同士の参加も可能。
※定員200名程度 。 定員を超えた場合は抽選。当落は、後日通知する。
参加費
無料
※事前申込がない方は、参加不可。(当日申込不可)
※事前申込がない方は、参加不可。(当日申込不可)
申込方法
申込フォームに入力
※申込フォームからの申し込みができない方は、事務局(生涯学習課)まで直接お問い合わせください。
※申し込みが完了すると、『受付完了メール』が自動送信されます。
・メールの受信設定をご確認のうえ、お申し込みください。
・受付完了メールの受信を必ず確認 してください。
※申し込みが完了すると、『受付完了メール』が自動送信されます。
・メールの受信設定をご確認のうえ、お申し込みください。
・受付完了メールの受信を必ず確認 してください。
申込期限
令和7年10月6日(月)
持ち物
- クレヨン・色鉛筆などの写生道具(絵の具 など水を使用するものは 不可)
- 画板
- 水分補給用の飲み物
- はっけん伝カード
- 駐車券
その他
- 子ども市民大学『 はっけん伝カード 』対象事業です。
- 車で来場される方には、駐車券を発行 します。(後日発行)
- 自衛隊の隊内での開催ですので、活動に制限がある場合があります。
- 自衛隊への入門時、申込情報との確認をします。
注意事項
- 写生するにあたり、 絵の具などの水を使用するものは使 わない でください 。クレヨン・色鉛筆などで描いてください。
- 写生場所の詳細については、当日ご説明しますので、指示に従ってください。
- 広報 など に使用するため、大会側にて写生風景の写真を撮らせていただきます 。
- 提出作品は、 大会 PR などに 活用させていただく場合がございます。
- 当日の緊急連絡 のほか 、作品利用・受賞 など は 、 申込代 表者 18 歳以上 へご連絡いたします。
- 写真撮影に関して、指定場所以外の撮影はできません。 また、個人での動画撮影や写真のSNSなどへの投稿につきましてもご遠慮ください。
- 作品提出後は、係の案内でご帰宅ください。自衛隊から出る時間が決まっています。
雨天時の対応について
- 雨天の場合は、中止となります。
- 大会態度は、当日朝7時頃に本ホームページで確認できます。
- 悪天候が予想される場合、前日以前に中止の判断をする場合があります。
- 大会実施中に天気が崩れた場合、途中で中止する可能性があります。
(昨年度)第50回館山市親子写生大会 入賞作品
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp