館山市文化財審議会
最終更新日:令和6年9月10日
名称
館山市文化財審議会(昭和51年6月18日設置)
設置目的
文化財の保存と活用に関して、教育委員会の諮問に答え、意見を述べます。
文化財の保存と活用に関して、必要な調査研究を行います。
文化財の保存と活用に関して、必要な調査研究を行います。
根拠法令
文化財保護法第190条
館山市文化財保護に関する条例第24条
館山市文化財保護に関する条例第24条
会議の公開・非公開
原則公開
委員数(定数)
7人(20人以内)
委員の任期
2年(令和6年6月1日~令和8年5月31日)
委員名簿
担当分野 | 氏名 |
建造物 | 藤木 竜也 |
美術工芸品 | 神野 祐太 |
考古資料・史跡 | 椙山 林継 |
歴史資料 | 山本 光正 |
民俗文化財 | 山本 志乃 |
天然記念物(動物) | 清本 正人 |
天然記念物(植物) | 青木 清隆 |
開催記録
開催日 | 会議名 |
平成25年10月21日(月) | 平成25年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成26年1月28日(火) | 平成25年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成26年6月30日(月) | 平成26年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成27年2月6日(金) | 平成26年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成27年7月22日(水) | 平成27年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成28年2月8日(月) | 平成27年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成28年7月20日(水) | 平成28年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成29年2月6日(月) | 平成28年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成29年7月14日(火) | 平成29年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成30年2月19日(月) | 平成29年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成30年7月17日(火) | 平成30年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
平成31年2月19日(火) | 平成30年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和元年7月26日(金) | 令和元年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和2年2月21日(金) | 令和元年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和2年9月18日(金) | 令和2年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和3年3月24日(水) | 令和2年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和4年3月11日(金) | 令和3年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和4年9月26日(月) | 令和4年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和5年2月8日(水) | 令和4年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和5年7月27日(木) | 令和5年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和6年2月1日(木) | 令和5年度第2回館山市文化財審議会(会議要旨) |
令和6年8月2日(金) | 令和6年度第1回館山市文化財審議会(会議要旨) |
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課文化財係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp