公的個人認証サービスに係る電子証明書
最終更新日:平成28年5月30日
住民基本台帳カードをお持ちの方へ
住民基本台帳カードの電子証明書は、平成30年12月21日をもって終了しました。
※ 住民基本台帳カードの券面に記載されている有効期限は、カード本体の有効期限です。電子証明書の有効期限とは異なります。
※ 住民基本台帳カードの券面に記載されている有効期限は、カード本体の有効期限です。電子証明書の有効期限とは異なります。
新たに電子証明書の利用をお考えの方へ
電子証明書について
署名用電子証明書 | 利用者証明用電子証明書 | |
用途 | e-Taxでの確定申告等、文書を伴う電子申請で利用 | マイナポータルのログイン等、本人であることの認証手段として利用 |
有効期間 | 5年間 (ただし住所や氏名に変更があった場合は失効) |
5年間 |
更新 | 有効期限の3か月前から可能 | 有効期限の3か月前から可能 |
公的個人認証サービスの関連ホームページ
○地方公共団体システム機構 公的個人認証サービスポータルサイト:http://www.jpki.go.jp/
○千葉県 公的個人認証サービスホームページ:http://www.pref.chiba.lg.jp/jousei/kojinninshou/
○地方公共団体システム機構 公的個人認証サービスポータルサイト:http://www.jpki.go.jp/
○千葉県 公的個人認証サービスホームページ:http://www.pref.chiba.lg.jp/jousei/kojinninshou/
電子証明書の発行・更新
必要書類
マイナンバーカード
※ 暗証番号の入力が必要です。更新の際、すでに設定された暗証番号を忘失した場合には再設定が必要です。
※ 暗証番号の入力が必要です。更新の際、すでに設定された暗証番号を忘失した場合には再設定が必要です。
申請者
・本人
・代理人
※ 代理人が申請をする場合は、申請日当日に電子証明書の発行はできません。必要書類等も異なりますのでお問い合わせください。
・代理人
※ 代理人が申請をする場合は、申請日当日に電子証明書の発行はできません。必要書類等も異なりますのでお問い合わせください。
手数料
平成30年3月31日までは、無料
※ マイナンバーカード紛失等により、電子証明書を再発行する場合は200円
※ マイナンバーカード紛失等により、電子証明書を再発行する場合は200円
受付場所
館山市役所 市民課
受付時間
土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く次の時間
月~金曜日(木曜日を除く) 午前8時30分~午後4時30分
木曜日 午前8時30分~午後6時30分
月~金曜日(木曜日を除く) 午前8時30分~午後4時30分
木曜日 午前8時30分~午後6時30分
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民課市民係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5404
FAX:0470-23-3115
E-mail:siminka@city.tateyama.chiba.jp