各種証明書の取得
最終更新日:令和6年3月25日
各種証明書が必要なときは、市民課窓口に用意してある申請書に記入して申請してください。
戸籍については令和6年3月1日から本籍地が他の市区町村にある場合でも、請求できる人が写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参して申請する場合、戸籍全部事項証明書など一部の証明書が受け取れるようになります。
※戸籍抄本、身分証明書、独身証明書などの請求は従前どおり直接本籍地の市区町村に請求してください。(本籍地以外では交付できません。)郵便による請求もできます。
※請求できる人以外の人が請求する場合は委任状、請求理由のわかる資料等が必要です。
法務省ホームページ(請求できる人について)
戸籍については令和6年3月1日から本籍地が他の市区町村にある場合でも、請求できる人が写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参して申請する場合、戸籍全部事項証明書など一部の証明書が受け取れるようになります。
※戸籍抄本、身分証明書、独身証明書などの請求は従前どおり直接本籍地の市区町村に請求してください。(本籍地以外では交付できません。)郵便による請求もできます。
※請求できる人以外の人が請求する場合は委任状、請求理由のわかる資料等が必要です。
法務省ホームページ(請求できる人について)
証明書の申請手数料一覧表
住民票・印鑑登録・税証明等手数料
証明書の種類 | 手数料 | 請求できる人 |
住民票の写し (広域交付含む) |
1通 300円 | 本人・同一世帯人 |
住民票記載事項証明書 | 1通 350円 | 本人・同一世帯人 |
住所証明書 | 無料 | |
評価証明書・公課証明書 | 1名義につき 土地は6筆まで350円 それを超えると1筆ごと+50円 家屋は2棟まで350円 それを超えると1棟ごと+50円 |
本人・同一世帯人 |
資産証明書 | 1通 350円 | 本人・同一世帯人 |
所得証明書・課税証明書・ 所得課税証明書 |
1通 350円 | 本人・同一世帯人 |
納税証明書 | 1税目 350円 | 本人・同一世帯人 |
軽自動車車検用納税証明書 | 無料 | |
印鑑登録 | 1件 350円 | 本人 |
印鑑登録証明書 | 1通 350円 | 本人・印鑑登録証を預けられた人 |
※証明書は住民票・印鑑証明・諸証明交付等申請書で申請してください。
※印鑑登録は印鑑登録申請書で申請してください。
戸籍等証明書手数料
証明書の種類 | 手数料 | 請求できる人 | 備考 |
戸籍全部事項証明(広域交付含む)・ 個人事項証明・一部事項証明 (広域交付対象外) |
1通 450円 | 本人・配偶者・ 直系血族 |
コンピューター化 されていない戸籍は 広域交付対象外 |
戸籍電子証明書提供用識別符号 (広域交付含む) |
1件 400円 | 本人・配偶者・ 直系血族 |
|
除籍全部事項証明・除籍謄本・ 改製原戸籍謄本(広域交付含む) 除籍個人事項証明・除籍抄本 改製原戸籍抄本(広域交付対象外) |
1通 750円 | 本人・配偶者・ 直系血族 |
コンピューター化 されていない戸籍は 広域交付対象外 |
除籍電子証明書提供用識別符号 (広域交付含む) |
1件 700円 | 本人・配偶者・ 直系血族 |
|
戸籍の附票の写し | 1通 350円 | 本人・配偶者・ 直系血族 |
|
戸籍届記載事項証明書 | 1通 350円 | 利害関係人 | |
届書等情報の内容の証明書 届書等情報の内容を表示したものの閲覧 (一部市区町村で広域交付可能) |
1通 350円 1件 350円 |
利害関係人 | 受理地及び本籍地で 交付可能 |
戸籍届受理証明書 | 1通 350円 賞状タイプは 1通1,400円 |
届出人本人 | |
身分証明書 | 1通 350円 | 本人 | |
独身証明書 | 1通 350円 | 本人 |
※戸籍証明書等の請求書で申請してください。
※広域交付請求は、代理人及び郵送での請求はできません。
※広域交付請求には、マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の写真付きの身分証明書が必要です。
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民課市民係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5404
FAX:0470-23-3115
E-mail:siminka@city.tateyama.chiba.jp