地域おこし協力隊員の紹介!
最終更新日:令和2年11月27日

地域おこし協力隊とは
総務省が2009年度からスタートした制度。
担い手は地方自治体が都市部から受け入れた意欲あふれる人材。
地域の課題を解決する活動に取り組みながら、本人の定住の基盤をつくっていきます。
それぞれの地域で、農林水産業への従事、住民の生活支援、地域ブランドや地場産品の開発・PRなどの幅広い活動を行っています。
担い手は地方自治体が都市部から受け入れた意欲あふれる人材。
地域の課題を解決する活動に取り組みながら、本人の定住の基盤をつくっていきます。
それぞれの地域で、農林水産業への従事、住民の生活支援、地域ブランドや地場産品の開発・PRなどの幅広い活動を行っています。
隊員の紹介
氏名 :大田 聡
従前の住所:東京都杉並区
保有資格 :2級建築士
委嘱開始 :令和元年6月
<活動概要>
リノベーションまちづくりの推進
空き家や空き店舗などを改装して新たな価値を加える「リノベーション」の手法を使って、地域内外の人々によって地域ぐるみでまちを再生する取り組み。
この方法により館山駅東口エリアの市街地の活性化を目指しています。
<抱負>
市民が誇りを持てるまちづくりに向けては、市民が自分ごととしてまちづくりに関わることが大事。皆さんと一緒に取り組んでいきたいです!
従前の住所:東京都杉並区
保有資格 :2級建築士
委嘱開始 :令和元年6月
<活動概要>
リノベーションまちづくりの推進
空き家や空き店舗などを改装して新たな価値を加える「リノベーション」の手法を使って、地域内外の人々によって地域ぐるみでまちを再生する取り組み。
この方法により館山駅東口エリアの市街地の活性化を目指しています。
<抱負>
市民が誇りを持てるまちづくりに向けては、市民が自分ごととしてまちづくりに関わることが大事。皆さんと一緒に取り組んでいきたいです!
これまでの活動
リノベーションスクール
館⼭市が主催しているリノベーションスクールの準備・運営・PRを⾏っています。

まち歩きイベントの開催
館⼭駅東⼝や空き家を巡るツアーの開催を⾏っています。

TAIL
⼤⽥さん⾃⾝がプレイヤーとなり、空き家活⽤の実践を⾏っています。

千葉銀行 暮らしと地域の応援マガジン「ラウンジ」に掲載されました!
館⼭市が主催しているリノベーションスクールの準備・運営・PRを⾏っています。


まち歩きイベントの開催
館⼭駅東⼝や空き家を巡るツアーの開催を⾏っています。


TAIL
⼤⽥さん⾃⾝がプレイヤーとなり、空き家活⽤の実践を⾏っています。


千葉銀行 暮らしと地域の応援マガジン「ラウンジ」に掲載されました!

- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部雇用商工課雇用定住係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-3136
FAX:0470-24-2404
E-mail:shoukan@city.tateyama.chiba.jp