沖ノ島環境保全協力金について
最終更新日:令和7年7月14日
受領期間 | 令和7年(2025年)7月19日~8月31日 |
---|---|
受領場所 | (1)高ノ島公園付近 (2)沖ノ島ビジターセンター |
受領時間 | 8:00~16:00 |
受領業務受託者 | NPO法人たてやま・海辺の鑑定団 |
協力金額(目安) | 1人500円程度又は1組(車1台)1,000円程度 |
ご賛同いただける方は、協力金受領場所(高ノ島公園付近又は沖ノ島ビジターセンター)までお願いします。
令和6年度協力金受付額 | 13,938,744円 |
---|---|
令和5年度協力金受付額 | 13,061,468円 |
令和4年度協力金受付額 | 12,328,993円 |
令和3年度協力金受付額 | 3,209,357円 |
令和元年度協力金受付額 | 5,489,427円 |
平成30年度協力金受付額 | 1,904,437円 |
平成29年度協力金受付額 | 296,650円 |
協力金の使途について
受領した協力金は、年度末に観光振興基金に積み立てています。
その後、翌年度以降に沖ノ島関係事業の財源として使用しています。
【実施事業】
・沖ノ島及びその周辺の自然環境を良好に保全する経費(夏季ごみの回収)
・トイレ等の利便施設の維持管理経費(トイレの借り上げ及び清掃、駐車場警備及び整備)
・沖ノ島森林再生事業(再生作業に関する経費)
・協力金の受領にかかる経費(業務委託料、チラシ等作成)
【協力金を使用しての令和7年度(2025年度)の主な取組み】
・海水浴場開設期間は沖ノ島にごみ箱を設置し、毎日ごみを回収します。
・通常の仮設トイレ4基に加え、夏季については新たに10基のトイレを設置します。
・仮設トイレの汲み取りを原則週3回(月・水・金)実施します。
・仮設トイレの清掃を週3回(7/11~8/31は毎日)実施します。
・7月19日~8月24日の間で警備員を延べ443人配置し、駐車場内の誘導及び警備を行います。
・沖ノ島駐車場の駐車区画を整備します。
・協力金の受領にかかる業務を事業者に委託します。
【令和5年度(2023年)の協力金の利用状況】
令和5年度は13,061,468円の協力金が集まりました。
協力金を利用して館山市が令和6年度に実施した事業は以下のとおりです。
※金額は、館山市が支出した金額になります。
※令和5年度(2023年度)の協力金は、令和6年度(2024年度)の取組みに充当しています。
その後、翌年度以降に沖ノ島関係事業の財源として使用しています。
【実施事業】
・沖ノ島及びその周辺の自然環境を良好に保全する経費(夏季ごみの回収)
・トイレ等の利便施設の維持管理経費(トイレの借り上げ及び清掃、駐車場警備及び整備)
・沖ノ島森林再生事業(再生作業に関する経費)
・協力金の受領にかかる経費(業務委託料、チラシ等作成)
【協力金を使用しての令和7年度(2025年度)の主な取組み】
・海水浴場開設期間は沖ノ島にごみ箱を設置し、毎日ごみを回収します。
・通常の仮設トイレ4基に加え、夏季については新たに10基のトイレを設置します。
・仮設トイレの汲み取りを原則週3回(月・水・金)実施します。
・仮設トイレの清掃を週3回(7/11~8/31は毎日)実施します。
・7月19日~8月24日の間で警備員を延べ443人配置し、駐車場内の誘導及び警備を行います。
・沖ノ島駐車場の駐車区画を整備します。
・協力金の受領にかかる業務を事業者に委託します。
![]() 海水浴場開設期間に設置するごみ箱
|
![]() 沖ノ島に設置しているトイレ
|
![]() 駐車場内の警備
|
![]() 駐車場の整備
|
![]() 駐輪場の整備
|
![]() 注意看板の作成
|
![]() 案内表示の作成
|
![]() 協力金の受領業務の委託
|
【令和5年度(2023年)の協力金の利用状況】
令和5年度は13,061,468円の協力金が集まりました。
協力金を利用して館山市が令和6年度に実施した事業は以下のとおりです。
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
仮設トイレ借上げ料 | 沖ノ島の仮設トイレは、通常4基設置しました。 7月、8月の期間は10基を追加し、合計14基が使用可能となりました。 |
882千円 |
海岸ごみ回収委託料 | 沖ノ島にごみ箱を16基(籠型11基、ボックス型5基)設置しました。 7/13~8/19の期間、毎日ごみの収集運搬を行いました。 |
4,821千円 |
し尿収集手数料 | 沖ノ島の仮設トイレは、月1回をベースに状況に応じて適宜汲み取りを行い、夏季については、原則月・水・金曜日に汲み取りを行いました。 | 646千円 |
公衆トイレ清掃業務委託 | 沖ノ島の仮設トイレは、月・水・金曜日に清掃し、7月、8月の期間は、毎日清掃を実施しました。 | 7,214千円 |
沖ノ島警備委託料 | 7/13~8/25の期間、延べ472人の警備員で駐車エリアの誘導や整理を行いました。 | 16,403千円 |
沖ノ島環境保全協力金受領業務委託 | 7/13~9/1の期間、沖ノ島の砂州及び高ノ島公園で「沖ノ島環境保全協力金」の受付を行いました。 | 3,299千円 |
駐車場整備工事請負費 | 2.5m幅の間隔で34の駐車区画を整備しました。 | 990千円 |
沖ノ島公園再生活動支援事業補助金 | 令和元年台風15号により壊滅的な被害を受けた沖ノ島公園の自然環境の再生と植生維持のため、樹木の自然更新に関する実践活動に取り組む団体に対して活動に必要な費用を補助しました。 | 600千円 |
合計 | 34,855千円 |
※令和5年度(2023年度)の協力金は、令和6年度(2024年度)の取組みに充当しています。
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部観光みなと課観光施設係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-3346
FAX:0470-24-2404
E-mail:kanko@city.tateyama.chiba.jp