那古観音祭礼
最終更新日:令和5年7月3日

県内でも数少ないお寺を中心としたお祭りです。
7月18日10:00から町内と祭礼の安全祈願の護摩供法要が祭礼式典として行われます。1日目宵祭は各町内で山車5台、屋台1台の引きまわしがあり、2日目本祭は那古寺に揃って出発式を行ったあと、合同で引きまわしが行われます。
本祭は18:30から21:00まで観音堂下の県道が歩行者天国となり、祭りはひときわ盛り上がります。
祭り開催中は、交通規制がしかれますので、公共の交通機関をご利用ください。
7月18日10:00から町内と祭礼の安全祈願の護摩供法要が祭礼式典として行われます。1日目宵祭は各町内で山車5台、屋台1台の引きまわしがあり、2日目本祭は那古寺に揃って出発式を行ったあと、合同で引きまわしが行われます。
本祭は18:30から21:00まで観音堂下の県道が歩行者天国となり、祭りはひときわ盛り上がります。
祭り開催中は、交通規制がしかれますので、公共の交通機関をご利用ください。
開催日
開催場所
那古寺(館山市那古1125)
アクセス
JR那古船形駅から徒歩約10分
問い合わせ
TEL:0470-27ー2444 那古寺
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部観光みなと課観光企画プロモーション係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-2544
FAX:0470-24-2404
E-mail:kanko@city.tateyama.chiba.jp