館山市地域福祉計画・地域福祉活動計画
最終更新日:令和6年5月1日
館山市地域福祉計画・地域福祉活動計画
地域福祉活動計画とは、社会福祉協議会が中心となり、住民、地域において社会福祉に関する活動を行うもの、社会福祉を目的とする事業(福祉サービス)を経営するものが相互協力して策定する、地域福祉の推進を目的とした民間の活動・行動計画です。
地域福祉推進のための基盤や体制をつくる地域福祉計画と、それを実行するための、住民の活動・行動のあり方を定める地域福祉活動計画が一体となって策定されることで、行政や住民、地域福祉活動団体、ボランティア、事業所など地域に関わるものの役割や協働が明確化されることによる、実効性のある計画づくりを目指し一体策定しました。
地域福祉推進のための基盤や体制をつくる地域福祉計画と、それを実行するための、住民の活動・行動のあり方を定める地域福祉活動計画が一体となって策定されることで、行政や住民、地域福祉活動団体、ボランティア、事業所など地域に関わるものの役割や協働が明確化されることによる、実効性のある計画づくりを目指し一体策定しました。
館山市地域福祉計画・地域福祉活動計画(令和6年度~令和11年度)

計画全文は下記からダウンロードできます。
分割
- このページについてのお問い合わせ
-
健康福祉部社会福祉課社会福祉係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3213
FAX:0470-23-3115
E-mail:fukusika@city.tateyama.chiba.jp