平成15年6月21日(日) 活動の様子 |
”めざましい上達ぶりに本人もびっくり”「第2回一輪車乗り練習会」1月13日(月) |
![]() ![]() 2ヶ月も練習しなかったのに、意外に体は覚えているようです。一からやり直しかなと思っていましたが、すぐに前回程度は乗れました。 1〜2メートル乗れると上達も早いようです。IさんやNさんは、黙々と練習し、ついに10メートルくらいまで進みました。Kさんたちは 子どもたちに手を取ってもらいながらスイスイこいでいます。 今度の運動会プログラムに「大人の部の一輪車競走を・・・。」なんて言う人もいます。この様子では不可能でもないような気がします。 運動会が楽しみですね。次回の練習会は1月26日(日)15:00だそうです。 |
”第1回一輪車乗り練習会”11月4日午後(月) |
![]() ![]() ![]() ![]() 神余小が一輪車を導入したのは昭和53年です。当時の先生方が、体力づくりのために始めたとか。今では神余の伝統となっています。 53年以後本校に在籍した人たちは、今でも乗りこなすそうです。この日も何人かが参加してくださいました。導入前に卒業してしまった人 たちもたくさん参加してくださいましたが、思うようにいかずなかなかむずかしいようです。定期的に練習したいという人もいました。次 回が楽しみです。 |
もどる |