トップへ     もどる    No.1へ   No.2へ  つぎへ
No.3
○館山市にアメリカから英語を教えに来てくださっていた先生が、7月まででお別れになってしまうということで、今日は、フェアウェル(お別れ)パーティーです。一緒に歌を歌い、ゲームをして、絵本を英語と日本語で交互に読んでもらいました。最後だからということで、特別に、アメリカの学校の話もしてもらいました。とても面白い話でしたよ。神余小のみんなで用意したプレゼントを受け取ってもらい、握手をしてお別れしました。これまで本当にありがとうございました。 (6/21)
○体操教室の本番です。これまでの練習の成果を十分に発揮しました。みんなとても素晴らしい演技でしたよ。中には、練習で一度もできなかった技ができた子もいたり、誰もやっていなかった技をやって会場中を驚かせた子もいました。本当にお疲れ様でした。 (6/18)
○体操教室へむけての壮行会。4月から少しづつ鉄棒に取り組んできましたが、いよいよ本番まであと少しです。代表の子は、「初めは逆上がりもできなかった子もいたけど、今ではいろいろな技ができるようになりました。」と言っていました。できないことができるようになる、がんばるって、素敵なことですね。 (6/16)
○きれいになったプールに水をはること10日ほど、水も十分温まり、平成16年度の水泳指導のスタートです。今日はプール開き。安全には十分に気をつけて、楽しく泳ぎました。5・6年選抜vs職員のエキシビジョンリレーが行われましたが、余裕を見せた職員チームが、最後は大差で負けてしまいました。誰が抜かされたのかは、ヒミツです。 (5/9)
○3・4年生で、市の音楽鑑賞会に行ってきました。素敵な演奏に、思わずお行儀よくなってしまったひと時でした。(5/8)
○警察の方に協力していただいて、不審者対応のための避難訓練を行いました。不審者役のおまわりさん、とっても怖かったです。でも、お話をしてくださっているときは、とてもやさしい、素敵なおまわりさんでした。 (6/3)
○今年もいよいよプールの季節がやってきました。まずは自分たちの使うプールの掃除です。みんなで協力しながら、がんばってきれいにしました。 (5/25)
トップへ     もどる    No.1へ   No.2へ  つぎへ