神余小教育の理念

   私たち神余小学校の教職員は、地域や家庭と連携して、子どもたち一人ひとりが現在及び将来にわたり自己実現が図れるよう、生きる力の育成を目指すことが学校の責務であると自覚し、教職員としての高度な倫理観と指導力を身につけ、組織的な教育力を最大限発揮するよう努めます。

1.学校教育目標

   『夢を持ち、心身ともにたくましく生きる子どもの育成

2.めざす子ども像 

    か【体を鍛える子ども】 (健やかな体)ーーー体

        ・体育の時間に懸命に運動したり、休み時間に元気に遊んだりする子

        ・校舎内や戸外で安全に生活できる子      ・望ましい食習慣ができる子

    な【仲良く助け合う子ども】(豊かな心)ーーー情

        ・基本的な生活習慣や社会性(人間関係能力)を身につけた子

        ・正しい判断力を身につけ、思いやりの心を持って友達に接する子

    ま【学び合う子ども】  (確かな学力)ーーー知

        ・学ぶ意欲を持ち友達と意見交換する中で、学習の基礎基本を身につける子

  ・身につけた基礎学力を使って、自分の生活をよりよく(豊かに)しようとする子

    り【理想(夢)に向かって進む子ども】
             (行動する意志)−−−意

        ・夢(目標)を持って生活し、一歩一歩確実に歩む子

    ・奉仕作業や係活動を責任を持ってやり遂げる子