 |
さとみしのるーつをたどる
●里見氏のふるさと紀行
(さとみしのふるさときこう)
●新田一族のこと
(にったいちぞくのこと)
●鎌倉御家人里見氏
(かまくらごけにんさとみし)
●南北朝動乱のなかの里見氏
(なんぼくちょうどうらんのなかのさとみし)
●鎌倉府と里見氏
(かまくらふとさとみし) |
|
 |
ぼうそうさとみしのたんじょう
●里見氏以前の安房
(さとみしいぜんのあわ)
●里見氏、戦国の安房に現れる
(さとみし、せんごくのあわにあらわれる)
●封印された里見氏の時代
(ふういんされたさとみしのじだい)
●里見家の政権交替劇
(さとみけのせいけんこうたいげき) |
|
 |
さとみしのしゅうへん
●里見氏と足利氏
(さとみしとあしかがし)
●里見氏と正木氏
(さとみしとまさきし)
●上杉氏と北条氏
(うえすぎしとほうじょうし) |
|
 |
かんとうのなかのぼうそう
●里見氏の上総進出
(さとみしのかずさしんしゅつ)
●戦略のなかの里見氏
(せんりゃくのなかのさとみし)
●天正の内乱
(てんしょうのないらん)
●流通と領国政策
(りゅうつうとりょうごくせいさく) |
|
 |
てんかいにんのじだい
●豊臣政権の登場
(とよとみせいけんのとうじょう)
●館山城下町の建設
(たてやまじょうかまちのけんせつ)
●徳川政権と里見氏
(とくがわせいけんとさとみし)
●里見家家臣団と安房の支配
(さとみけかしんだんとあわのしはい)
●国替え、じつは改易
(くにがえ、じつはかいえき) |
|
 |
そしてさとみしはいなくなった
●その後の里見氏
(そのごのさとみし)
●里見氏以後の安房と家臣たち
(さとみしいごのあわとかしんたち)
●里見氏顕彰と研究の歴史
(さとみしけんしょうとけんきゅうのれきし)
|