「地域計画」について
最終更新日:令和7年3月31日
「地域計画」は、地域の農地・農業を維持するため、概ね10年後を目標に誰がどのように農地を使って農業を進めていくのかを、地域の話し合いに基づきまとめる計画です。
将来の農地利用の姿を明確化した「目標地図」を作成し、千葉県農地中間管理機構(農地バンク)を活用して、目標地図に沿った担い手への農地集積・集約を進めていきます。
※地域計画は、策定後も必要に応じて随時見直しが行われます。
策定した「地域計画」
・地域計画_館野地区1(大網、安布里、山本、国分)
・目標地図_館野地区1(大網、安布里、山本、国分)
・地域計画_館野地区2(稲、腰越、広瀬)
・目標地図_館野地区2(稲、腰越、広瀬)
・地域計画_九重地区1(宝貝、水岡、安東他3地区)
・目標地図_九重地区1(宝貝、水岡、安東他3地区)
・地域計画_九重地区2(竹原)
・目標地図_九重地区2(竹原)
・地域計画_九重地区3(江田)
・目標地図_九重地区3(江田)
・地域計画_神戸地区1(大神宮、中里、竜岡、犬石)
・目標地図_神戸地区1(大神宮、中里、竜岡、犬石)
・地域計画_神戸地区2(佐野、藤原)
・目標地図_神戸地区2(佐野、藤原)
・地域計画_神戸地区3(洲宮、茂名、谷藤原)
・目標地図_神戸地区3(洲宮)
・目標地図_神戸地区3(茂名)
・目標地図_神戸地区3(谷藤原)
・地域計画_神戸地区4(布沼)
・目標地図_神戸地区4(布沼)
・地域計画_那古地区1(亀ヶ原)
・目標地図_那古地区1(亀ヶ原)
・地域計画_豊房地区2(畑)
・目標地図_豊房地区2(畑)
・地域計画_豊房地区3(神余)
・目標地図_豊房地区3(神余)
・目標地図_館野地区1(大網、安布里、山本、国分)
・地域計画_館野地区2(稲、腰越、広瀬)
・目標地図_館野地区2(稲、腰越、広瀬)
・地域計画_九重地区1(宝貝、水岡、安東他3地区)
・目標地図_九重地区1(宝貝、水岡、安東他3地区)
・地域計画_九重地区2(竹原)
・目標地図_九重地区2(竹原)
・地域計画_九重地区3(江田)
・目標地図_九重地区3(江田)
・地域計画_神戸地区1(大神宮、中里、竜岡、犬石)
・目標地図_神戸地区1(大神宮、中里、竜岡、犬石)
・地域計画_神戸地区2(佐野、藤原)
・目標地図_神戸地区2(佐野、藤原)
・地域計画_神戸地区3(洲宮、茂名、谷藤原)
・目標地図_神戸地区3(洲宮)
・目標地図_神戸地区3(茂名)
・目標地図_神戸地区3(谷藤原)
・地域計画_神戸地区4(布沼)
・目標地図_神戸地区4(布沼)
・地域計画_那古地区1(亀ヶ原)
・目標地図_那古地区1(亀ヶ原)
・地域計画_豊房地区2(畑)
・目標地図_豊房地区2(畑)
・地域計画_豊房地区3(神余)
・目標地図_豊房地区3(神余)
「地域計画」策定の行程について
・ 地域の農業者、関係機関による協議
・ 協議結果の取りまとめ及び 地域計画案(目標地図を含む)の作成
・ 協議結果の公表
・ 関係者への意見聴取
・ 地域計画(案)の公告(縦覧2週間)
・ 地域計画の策定・公表
・ 地域計画の実行・見直し
・ 協議結果の取りまとめ及び 地域計画案(目標地図を含む)の作成
・ 協議結果の公表
・ 関係者への意見聴取
・ 地域計画(案)の公告(縦覧2週間)
・ 地域計画の策定・公表
・ 地域計画の実行・見直し
「地域計画」の協議について
地域計画の協議には、地区の農業者や農地の所有者等、地域農業の関係者であればどなたでも参加できます。
※現在、日程の決まっている協議の場はありません。
「地域計画」の協議の結果について
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の結果を公表します。
※現在、公表している協議の場の結果はありません。
※現在、公表している協議の場の結果はありません。
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部農水産課農政係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3396
FAX:0470-23-3115
E-mail:nousuisanka@city.tateyama.chiba.jp