多面的機能発揮促進事業
最終更新日:令和7年7月1日
           平成27年度から施行された「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」により、今後とも多面的機能が適切に発揮されるよう、多面的機能発揮促進事業が設けられました。
 
        
      
      多面的機能発揮促進事業の概要
  農業・農村には、国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成などの多面的機能がありますが、近年の農村地域の高齢化、混住化、人口減少などにより、これまでの地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。
このため、平成27年度から施行された「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」により、今後とも多面的機能が適切に発揮されるよう、多面的機能発揮促進事業が設けられました。
 
        
 
      このため、平成27年度から施行された「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」により、今後とも多面的機能が適切に発揮されるよう、多面的機能発揮促進事業が設けられました。
促進計画について
  「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」第6条第1項の規定に基づき促進計画を作成しましたので、同条第5項の規定に基づき公表します。
館山市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画(促進計画)
館山市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画(区域図)
 
        
 
      館山市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画(促進計画)
館山市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画(区域図)
多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要の公表について
多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定しましたので、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」第7条第6項の規定に基づき、その概要を公表します。
	
	多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要(R3.7.1)
	多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要(R5.6.5)
	多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要(R6.7.8)
	多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要(R7.7.1)
	 
多面的機能交付金とは
 多面的機能交付金は、多面的機能が適切に発揮されるよう、多面的機能を支える共同活動や地域資源(農地、水路、農道等)の質的向上を図る共同活動を支援する制度です。
 
        
 
      - このページについてのお問い合わせ
- 
          
            経済観光部農水産課耕地係
            
              住所:〒294-8601
              千葉県館山市北条1145-1
            
 電話:0470-22-3397
 FAX:0470-23-3115
 E-mail:nousuisanka@city.tateyama.chiba.jp






