【補助金活用商品紹介】令和3年度館山市農水産物加工品開発等支援事業補助金
最終更新日:令和3年6月18日
補助金活用商品は以下のとおりです。
<新規商品開発 4件>
『彩り焼きドーナツ ~小麦・乳・卵不使用~』
申請者:(株)ヤマキ花卉園
商品のお問い合わせ先:090-4209-1332(山田緋奈子)
HPはこちら⇒ Peek a Booホームページ
『乾燥梅・乾燥ネギ』
申請者:安房広域福祉会
商品のお問い合わせ先:0470-28-2422(中里ワークホーム)
『まるごとびわの葉茶』
申請者:彌一兵衛農園(やいちべえのうえん) 渡邉正直
商品のお問い合わせ先:0470-27-2013
商品のお問い合わせ先:0470-28-4611
HPはこちら⇒ 花しぶきグループホームページ
<既存商品改良 3件>
申請者:きざえむファーム 石井昭一
商品のお問い合わせ先:0470-22-7834
HPはこちら(Facebook)⇒ きざえむファームFacebookページ
申請者:(株)須藤牧場
商品のお問い合わせ先:0470-22-9732
HPはこちら⇒ 須藤牧場ホームページ
『小豆玄米甘酒』
申請者:(株)サングリーン 吉田米屋
商品のお問い合わせ先:0470-28-0102
HPはこちら⇒ 吉田米屋ホームページ
以下事業概要
館山市では、新型コロナウイルス感染症の影響に対する地域経済への支援対策の一環として、館山の豊かな食の魅力を感じられるような加工品を開発するための経費の一部を補助します。
補助対象者
・市内に活動の拠点を有する加工品に関する事業を行う個人、法人、団体等
・市税の滞納をしていない者
補助対象事業
(1)館山市産の農水産物を加工した加工品の開発を行う事業
(2)館山市産の農水産物を活用した既存の加工品の改良等により付加価値の向上に取り組む事業
補助対象となる経費
■使用料・賃借料…加工機器・設備等のリース・レンタル、事業実施のため会議室等の使用や借り上げに対して必要な経費
■消耗品費…各種事務用品、試食用資材(紙皿、楊枝、調味料等)・包装資材等の消耗資材・用具、加工食品の原材料等の購入に必要な経費
■委託費…特殊な知識等を必要とする場合、その事業を遂行する能力を有する第三者に事業の一部を委託するために必要な経費。また、事業実施のため、それだけでは本事業の成果とはなり得ない分析・試験・加工等を行うために必要な経費
■謝金…必要な専門的知識・知見の提供、資料・情報の収集や提供等を行った人又は組織に対する謝礼に必要な経費
■旅費…事業実施者が行う各種活動の実施に必要な旅行に要する交通費等の経費
■その他…上記の費目に該当しない事業実施に必要な経費(輸送料、通信費、文献・資料等購入費、特許・実用新案等の出願費・許諾費等)
申請方法
※ 申請される場合、まずは当課までお電話にてご連絡ください。必要書類の詳細などをご説明します。
・館山市農水産物加工品開発等支援補助金募集要項(PDF 511KB)
募集期間
審査方法
(2)審査基準 地域性、優位性、事業内容の妥当性、実施体制、実現可能性、経費の妥当性、市場性、将来性・持続性
審査結果及び交付決定
補助率・補助金額
様式
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部食のまちづくり推進課
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5385
FAX:0470-23-3115
E-mail:shokumachi@city.tateyama.chiba.jp