地域運営組織

最終更新日:令和7年8月19日

地域運営組織とは

 地域運営組織とは、地域の暮らしを守るため、地域で暮らす人々が中心となって形成され、地域内の様々な関係主体が参加する協議組織が定めた地域経営の指針に基づき、地域課題の解決に向けた取組を持続的に実践する組織です。
 令和6年度は地域運営組織が全国で8,193団体が確認され、令和5年度(7,710団体)から483団体増加(6.3%増)し、平成28年度に比べて約2.7倍に増加。また、地域運営組織が形成されている市区町村は893市区町村であり、令和5年度(874市区町村)から19市区町村増加(2.2%増)しています。

令和7年度「地域運営組織」全国セミナー

 総務省では、高齢化による生活機能の低下や人口減少・過疎化に伴う集落の生活支援機能の低下など複雑化する多様な地域課題の解決に向けて、限られた地域資源を活用しながら、解決のための取組(活動)を行う「地域運営組織」について、実態の把握、先進事例の調査・横展開を通じて、組織の形成や持続的な運営に向けた支援を行っているところです。
 このたび、全国における地域運営組織の形成や持続的な運営に向けた取組を後押しするため、昨年度に引き続き全国セミナーを開催する旨、通知がありましたのでご案内いたします。

■セミナー概要
 1.日時・場所・プログラム
   全国セミナーチラシ 

 2.対象者
   ・都道府県及び市区町村の認可地縁団体担当職員
   ・認可地縁団体や自治会、町内会等の構成員(地域住民の方々)など

 3.開催方法
   現地開催及びオンライン開催のハイブリット方式
   ※ 現地参加の希望者が多数の場合、各会場の収容人数の関係から、先着順となりますので
    あらかじめご了承ください。
   ※ オンライン参加の場合、参加のためのURL は申込後、送付されます。
   ※ 参加は現地及びオンラインともに無料です。

 4.参加申込方法
   チラシに掲載している2次元バーコードから各自直接申込ください。

 5.申込期限
   各ブロック開催日の1週間前まで

 6.その他期限
   ・本セミナーの運営については、総務省が株式会社ビズアップ総研に業務委託しております
    ので、ご承知おきください。
   ・総務省HP<外部リンク>

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
市民生活部市民協働課市民協働係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3142
FAX:0470-22-8901
E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?