令和7年度 館山市家庭教育セミナー  令和7年11月・8年2月

最終更新日:令和7年10月21日

開催日時

【第1回目】 令和7年11月29日(土) 10:00~12:00 (受付9:30~)

1 子どもの発達(成長)の理解
2 傾聴はこども理解につながる
3 子どもは遊び(体験)ながら成長する
4 子どもの成長支援の基本はつながり
5 ミラクルポイント(MP)をためよう

【第2回目】 令和8年2月7日(土) 10:00~12:00 (受付9:30~)

1 毎日の会話は大事!(親子、夫婦、家族、友達)
  ・丁寧に聴いてもらうことが言葉の土台作りに伝える力・聞く力が育つ
2 認知行動療法を活用して、レジリエンスを高めよう
3 子育てのために自分のレジリエンス力を高めよう
  ・不安にならない・自分をほめる・困ったきは…

会場

館山市コミュニティセンター 第1集会室

対象者

保育園・こども園・幼稚園・小学校の保護者、一般

定員

各回先着100名(定員になり次第締め切ります)
※2回の参加が原則ですが、どちらか1回の参加も可能です。

参加費

無料

講師

小柴 孝子 氏
・やまびこ心理教育研究所所長
・千葉大学子どものこころの発達教育研究センター客員研究員

申込方法

申込フォーム・電話・窓口のいずれか
このページについてのお問い合わせ
館山市中央公民館事業係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-23-3111
FAX:0470-22-6560
E-mail:kouminkan@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?