令和6年度 ふるさと講座

最終更新日:令和6年10月2日


 
館山市中央公民館では、「ふるさと館山」のことを“知りたい” “学びたい”という人を対象に『ふるさと講座』を開催します。
地域の歴史、民俗、自然、総合のテーマに分かれた講座をご用意しています。
ぜひご参加ください。

※諸事情により講座の延期・中止または内容が変わることがあります。

(3) 安房郡札辰年観音霊場と文化財【座学+現地学習】

◆開催日  令和6年10月18日(金)
◆講 師  館山市生涯学習課 池田英真


安房地域には、安房国札三十四観音霊場をはじめ古くから伝わる多くの巡礼があります。
今年の10月14日から20日まで、12年ぶりに安房郡札観音霊場の札所が開帳され、各霊場には貴重で珍しい文化財が伝えられています。
座学では、各霊場の概要と文化財の説明、現地学習では、「千手院」・「延命院」・「松の堂」の札所を見学する予定です。

日 程 【座学】 10:00~11:30(受付9:30~ コミュニティセンター)
    【現地学習】13:00~15:00(千手院 他  ※市バスで移動)

定員・参加費
    【座学のみ】《定員》当日受付先着80名   《参加費》100円
    【座学+現地学習】《定員》20名※要事前申込《参加費》200円
     ※現地学習のみの参加はできません。
申込方法
    【座学のみ】当日会場にて申込
    【現地学習】令和6年10月4日(金)まで申込フォームまたは電話(0470-23-3111)で
     応募者多数の場合は抽選(結果は郵送)

 終了したふるさと講座

日  程 演   題 講  師
1 令和6年8月24日(土) 二つの御濱出「相濱と八幡」《座学》 南総祭礼研究会 大西純夫氏
  「安房神社例大祭」と「安房やわたんまち」、二つの大祭で江戸時代に行われていた、それぞれの「御濱出神事」の姿を当時の史料から探ります。
2 令和6年9月26日(木) 房州の石の歴史 船形めぐり《座学+現地学習》 房日新聞社 特別編集委員 忍足利彦氏
  「房州石」は主に鋸山から切り出された石材を指しますが、鋸山以外にも石切り場は南房総エリアに存在しています。  今回は大房岬に連なる「鏡ヶ浦層」から切り出した石材について考えます。
このページについてのお問い合わせ
館山市中央公民館事業係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-23-3111
FAX:0470-22-6560
E-mail:kouminkan@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?