令和6年度 沖ノ島探検隊~地域の宝を見つけよう~
最終更新日:令和6年6月7日

開催日時
令和6年6月22日(土) 9:30~15:00
開催場所
沖ノ島 他
内容
沖ノ島について、講師のNPO法人たてやま・海辺の鑑定団の説明のもと、沖ノ島周辺の磯や島の中の探検などを行います。
また、国立館山海上技術学校の「望洋丸」に乗船して、海から沖ノ島や館山市の街並みを見学します。
9:30~ 9:45 受付(沖ノ島)
9:45~10:15 スタッフ紹介・スケジュール説明等
10:15~12:15 沖ノ島の生き物観察及び島内の植物などの調査
12:15~13:15 昼食
13:15~13:30 「望洋丸」乗船場へ移動
13:30~14:45 館山湾クルージング
14:45~15:00 活動の振り返り(豊津ホール)
※荒天の場合は、以下の室内メニューとなります。
9:30~ 9:45 受付(豊津ホール)
9:45~10:00 スタッフ紹介・スケジュール説明等
10:00~11:30 海のお話と貝の標本づくり
11:30~12:30 昼食
12:30~13:00 国立館山海上技術学校へ移動
13:00~14:00 国立館山海上技術学校の施設見学
14:00~14:15 活動の振り返り(豊津ホール)
※解散時間が早めになります。
講師/NPO法人たてやま・海辺の鑑定団
協力/国立館山海上技術学校
持ち物/弁当、水筒、参加費ほか
また、国立館山海上技術学校の「望洋丸」に乗船して、海から沖ノ島や館山市の街並みを見学します。
9:30~ 9:45 受付(沖ノ島)
9:45~10:15 スタッフ紹介・スケジュール説明等
10:15~12:15 沖ノ島の生き物観察及び島内の植物などの調査
12:15~13:15 昼食
13:15~13:30 「望洋丸」乗船場へ移動
13:30~14:45 館山湾クルージング
14:45~15:00 活動の振り返り(豊津ホール)
※荒天の場合は、以下の室内メニューとなります。
9:30~ 9:45 受付(豊津ホール)
9:45~10:00 スタッフ紹介・スケジュール説明等
10:00~11:30 海のお話と貝の標本づくり
11:30~12:30 昼食
12:30~13:00 国立館山海上技術学校へ移動
13:00~14:00 国立館山海上技術学校の施設見学
14:00~14:15 活動の振り返り(豊津ホール)
※解散時間が早めになります。
講師/NPO法人たてやま・海辺の鑑定団
協力/国立館山海上技術学校
持ち物/弁当、水筒、参加費ほか
申込方法等
【対象】小学4~6年生(保護者同伴可)
【定員】20名(保護者を含む)
【参加費】1,100円(傷害保険料、ガイドブック代他)
【申込〆切】令和6年6月12日(水)
【申込方法】以下の申込フォームから申し込むか、電話にて申込先までお申込ください。
【申込フォーム】https://logoform.jp/form/vytZ/564649
【申込先】館山市中央公民館 (電話:0470-23-3111)
※申込者多数の場合は抽選となり、ハガキにて抽選結果を通知します。
※対象及び申込〆切を変更しました。
※収集した個人情報は、受付業務及びお問い合わせ等に対する回答や対応のため利用し、それ以外の目的では使用いたしません。また、個人が特定されない形で、統計情報に利用します。
【定員】20名(保護者を含む)
【参加費】1,100円(傷害保険料、ガイドブック代他)
【申込〆切】令和6年6月12日(水)
【申込方法】以下の申込フォームから申し込むか、電話にて申込先までお申込ください。
【申込フォーム】https://logoform.jp/form/vytZ/564649
【申込先】館山市中央公民館 (電話:0470-23-3111)
※申込者多数の場合は抽選となり、ハガキにて抽選結果を通知します。
※対象及び申込〆切を変更しました。
※収集した個人情報は、受付業務及びお問い合わせ等に対する回答や対応のため利用し、それ以外の目的では使用いたしません。また、個人が特定されない形で、統計情報に利用します。
- このページについてのお問い合わせ
-
館山市中央公民館事業係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-23-3111
FAX:0470-22-6560
E-mail:kouminkan@city.tateyama.chiba.jp