子育て応援!チーパス事業
最終更新日:令和6年9月10日
子育て応援!チーパス事業とは
千葉県では「子育て応援!チーパス事業」を行っています。
子育て家庭優待カード「チーパス」を「チーパスの店(協賛店)」で提示すると、様々なサービスを受けることができます。
チーパスの店一覧やサービスの内容、地図情報等は県の専用ホームページ・アプリ「チーパス・スマイル」から確認することができます。(※県外の協賛店でも利用することができます。)
※「チーパス・スマイル」は、結婚から妊娠・出産、子育てまでを応援するために千葉県が開発した無料のコンテンツです。チーパスの協賛店検索や県内市町村からの結婚・子育て支援情報、さまざまな相談窓口の情報など、結婚、妊娠、子育ての各ステージで必要な情報を得ることができます。
↓ クリックで拡大 PDF
電子版「チーパス」について
パソコン・タブレット、スマートフォンから専用ホームページ・アプリ「チーパス・スマイル」で利用登録をすることで使用できます。
※アプリ版「チーパス・スマイル」は、令和7年3月31日以降にサービスを終了します。
千葉県公式LINEアカウントまたは、Web版をご利用ください。
詳しくは、チーパス・スマイルのLINE運用の開始について(外部リンク)をご覧ください。
アンドロイド用 iPhone用
※アプリ版「チーパス・スマイル」は、令和7年3月31日以降にサービスを終了します。
千葉県公式LINEアカウントまたは、Web版をご利用ください。
詳しくは、チーパス・スマイルのLINE運用の開始について(外部リンク)をご覧ください。
アンドロイド用 iPhone用
チーパスの対象年齢について
妊娠中の方~18歳未満のお子さんがいる家庭
※店舗によっては、中学生以下のみを対象としている場合があります。
※有効期限は、18歳になって最初に迎える3月31日まで
※店舗によっては、中学生以下のみを対象としている場合があります。
※有効期限は、18歳になって最初に迎える3月31日まで
「チーパス」の配布方法について
関連リンク
子育て応援チーパス事業の詳しい事業内容や「チーパスの店」の募集については,県のホームページで確認することができます。
○県ホームページ 企業参画型子育て支援事業の実施について
○チーパス専用ホームページ・アプリ 「チーパス・スマイル」
○県ホームページ 企業参画型子育て支援事業の実施について
○チーパス専用ホームページ・アプリ 「チーパス・スマイル」
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部こども課子育て支援係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp