「赤ちゃんの駅」登録施設募集
最終更新日:平成29年9月11日
「赤ちゃんの駅」登録施設募集

↑ 赤ちゃんの駅はこちらのマークが目印です。 館山市では,乳幼児を抱える子育て家庭が安心して外出できる環境づくりを図るため「赤ちゃんの駅」設置事業を行っています。
「赤ちゃんの駅」とは,安心して「おむつ替え」,「授乳」の両方または,いずれかができる場所のことです。
たくさんの民間施設公共施設などに登録していただくことにより,子育てにやさしいまちづくりを推進していきます。
登録の内容
市内の施設で,無料でおむつ交換台や授乳スペースなどが利用できる場所を「赤ちゃんの駅」として登録いただくものです。
赤ちゃんの駅として登録できる施設は,次の基準を満たしているものとします。
(1)屋内において「おむつ交換台」「ベビーベッド」などに準ずる設備のある施設
(2)授乳のできる設備のある施設(授乳をしている姿が他の人から見えない)
(3)衛生面に配慮し,定期的に清掃を行えること
(4)赤ちゃんの駅の利用は無料とすること
赤ちゃんの駅として登録できる施設は,次の基準を満たしているものとします。
(1)屋内において「おむつ交換台」「ベビーベッド」などに準ずる設備のある施設
(2)授乳のできる設備のある施設(授乳をしている姿が他の人から見えない)
(3)衛生面に配慮し,定期的に清掃を行えること
(4)赤ちゃんの駅の利用は無料とすること
登録から実施への流れ
(1)赤ちゃんの駅として登録を希望する施設は,「登録申請書」により,館山市に申請してください。
(2)館山市が設置基準を満たすと認めた場合に,登録させていただきます。
(3)登録後,館山市から「赤ちゃんの駅ステッカー」と「赤ちゃんの駅のぼり」を配布します。
(4)登録施設は,ステッカーとのぼりを見やすい場所に掲示していただきます。
(5)館山市では,登録施設の名称,所在地等をホームページや広報などで広く情報提供いたします。
(2)館山市が設置基準を満たすと認めた場合に,登録させていただきます。
(3)登録後,館山市から「赤ちゃんの駅ステッカー」と「赤ちゃんの駅のぼり」を配布します。
(4)登録施設は,ステッカーとのぼりを見やすい場所に掲示していただきます。
(5)館山市では,登録施設の名称,所在地等をホームページや広報などで広く情報提供いたします。
募集期間について
赤ちゃんの駅の登録施設は随時募集しています。
本事業にご興味のある方は,お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
館山市教育委員会こども課 子育て支援係
TEL 0470(22)3496
本事業にご興味のある方は,お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
館山市教育委員会こども課 子育て支援係
TEL 0470(22)3496
申請書など
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部こども課子育て支援係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp