館山市・南房総市定住自立圏共生ビジョンの策定に向けたパブリックコメント
最終更新日:令和4年9月20日
パブリックコメントの募集を終了いたしました。意見の提出にご協力をいただき、ありがとうございました。 |
館山市と南房総市は、両市が協力し一つの圏域として定住のために必要な生活機能を確保するとともに、自立のために地域基盤を育み、地域の活性化を図るために必要な具体的取組を示した『館山市・南房総市定住自立圏共生ビジョン』の原案をまとめました。この原案について、下記の要領でパブリックコメントを実施し、両市民及び両市に通勤・通学等されている方からの意見を募集いたします。
館山市・南房総市定住自立圏共生ビジョン(原案)
共生ビジョン(原案)に係るパブリックコメントの実施について
パブリックコメント募集期間
令和4年6月6日(月)から 令和4年7月8日(金)まで ※終了しました。
原案の公表場所
・館山市ホームページ(このページです)
・館山市役所本館ロビー
・館山市コミュニティセンター
・南房総市ホームページ
・南房総市役所本館ロビー
・館山市役所本館ロビー
・館山市コミュニティセンター
・南房総市ホームページ
・南房総市役所本館ロビー
意見提出用紙による意見の提出
・館山市役所本館ロビー
・館山市役所コミュニティセンター
・南房総市役所本館ロビー
に 意見提出用紙 を用意していますので、意見をご記入いただき、
(1)備え付けの意見提出箱へ投函する
(2)館山市総合政策部企画課(館山市役所本館2階)へ持参する(8:30~17:00、平日のみ)
(3)郵送する(〒294-8601 館山市北条1145-1 館山市役所総合政策部企画課 宛)
※郵送の場合は7月8日(金)消印まで有効です
(4)FAXにて送信する(FAX送信先:0470-23-3115)
(5)Eメールにて送信する(メール送信先:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp)
上記(1)~(5)いずれかの方法で期間内にご提出ください。
※郵送料、印刷料、通信料等はご負担願います。
・館山市役所コミュニティセンター
・南房総市役所本館ロビー
に 意見提出用紙 を用意していますので、意見をご記入いただき、
(1)備え付けの意見提出箱へ投函する
(2)館山市総合政策部企画課(館山市役所本館2階)へ持参する(8:30~17:00、平日のみ)
(3)郵送する(〒294-8601 館山市北条1145-1 館山市役所総合政策部企画課 宛)
※郵送の場合は7月8日(金)消印まで有効です
(4)FAXにて送信する(FAX送信先:0470-23-3115)
(5)Eメールにて送信する(メール送信先:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp)
上記(1)~(5)いずれかの方法で期間内にご提出ください。
※郵送料、印刷料、通信料等はご負担願います。
専用フォームへの直接入力による意見の提出
パソコン・スマートフォン・タブレットから 意見提出専用フォーム に進んでいただき、必要事項を入力の上、送信してください。
提出にあたって
- 提出される方の氏名、住所(法人等の場合はその名称、事業所所在地等)を明記してください。記載されていない場合は提出意見として取り扱わない場合があります。なお、「賛成」「反対」のみの意見はご遠慮ください。
- 電話や口頭によるご意見は、内容を正確に記録することができないため、受付しません。
- 提出いただいたご意見に対し個別にお答えすることはできませんので、ご了承ください。
- 提出いただいたご意見と、その意見に対する市の考え方については、後日、館山市のホームページに公表させていただきます。(ただし、類似するご意見については1つにまとめての公表になる場合があります。)なお、公表にあたっては、氏名、住所等の個人情報は公表いたません。
パブリックコメントの意見及び回答について
パブリックコメントに寄せられました意見及び回答を公表いたします。詳細はpdfをご確認ください。
なお、パブリックコメントによる原案の修正には至りませんでした。
なお、パブリックコメントによる原案の修正には至りませんでした。
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部企画課企画係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3163
FAX:0470-23-3115
E-mail:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp