【御礼】公共交通(鉄道・バス・タクシーなど)に関する市民アンケート調査を実施しました
最終更新日:平成30年10月18日
このたびは、多くの市民の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、2,000人を超える方から調査票の返信がありました。(回答率50%超)
いただいたご意見などは、今後の公共交通の計画策定や取組に活用してまいります。
また、アンケートの結果がまとまりましたら、公表させていただきます。
=======================================================
2019年度(平成31年度)末に策定する予定の「館山市地域公共交通網形成計画」の
基礎資料とするため、公共交通(電車・バス・タクシーなど)の利用状況などを伺う
市民アンケート調査を実施します。
対象となられた皆様におかれましては、ご多忙の中申し訳ありませんが、
ご協力くださいますようお願い申し上げます。
アンケート調査票の内容は、こちらをクリックしてご確認ください
※「館山市地域公共交通網形成計画」とは?
人口減少や自家用車中心のライフスタイルにより公共交通が衰退を続ける中、
将来にわたり持続可能な公共交通網として維持していくため、市全体を面的にとらえ、
まちづくりも含めた課題の解決を目指す計画です。
おかげさまで、2,000人を超える方から調査票の返信がありました。(回答率50%超)
いただいたご意見などは、今後の公共交通の計画策定や取組に活用してまいります。
また、アンケートの結果がまとまりましたら、公表させていただきます。
=======================================================
2019年度(平成31年度)末に策定する予定の「館山市地域公共交通網形成計画」の
基礎資料とするため、公共交通(電車・バス・タクシーなど)の利用状況などを伺う
市民アンケート調査を実施します。
対象となられた皆様におかれましては、ご多忙の中申し訳ありませんが、
ご協力くださいますようお願い申し上げます。
アンケート調査票の内容は、こちらをクリックしてご確認ください
※「館山市地域公共交通網形成計画」とは?
人口減少や自家用車中心のライフスタイルにより公共交通が衰退を続ける中、
将来にわたり持続可能な公共交通網として維持していくため、市全体を面的にとらえ、
まちづくりも含めた課題の解決を目指す計画です。
調査実施方法
市内にお住まいの15歳以上の市民の中から、4,000人を無作為に選び、
ご協力をお願いしています。
※調査は無記名で、内容はすべて統計的に処理されるため、ご迷惑を
おかけすることは一切ありません。
ご協力をお願いしています。
※調査は無記名で、内容はすべて統計的に処理されるため、ご迷惑を
おかけすることは一切ありません。
回答方法
原則、あて名のご本人様がお答えください。
※何らかの事情でご本人様の回答が難しい場合は、ご家族や介護者の
方が聞き取って回答したり、代理でお答えいただいても構いません。
※何らかの事情でご本人様の回答が難しい場合は、ご家族や介護者の
方が聞き取って回答したり、代理でお答えいただいても構いません。
回答期限
2018年(平成30年)9月30日(日曜日)までに同封の返信用封筒に
調査票を入れ、ポストにご投函ください。
調査票を入れ、ポストにご投函ください。
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部企画課公共交通係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3163 0470-22-3147
FAX:0470-23-3115
E-mail:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp