姉妹都市よりお見舞いのお手紙が寄せられました
最終更新日:平成24年4月26日


東日本大震災に関して、館山市と姉妹都市関係のあるベリンハム市(米国)とポートスティーブンス市(豪州)より
お見舞いのお手紙が寄せられました。
ダン・パイク ベリンハム市長、スタン・スナップ ベリンハム姉妹都市委員長からのお手紙
(原文、PDF)
【日本語訳】
2011年3月11日
館山市長 金丸 謙一 様
ベリンハム市、ベリンハム姉妹都市委員会、そして私たち市民を代表いたしまして、ひどい地震とそれによって引き起こされた津波による甚大な貴国の被害に謹んでお悔やみ申し上げます。
館山市では大きな被害はなかったと聞いて安心しましたが、亡くなられたたくさんの方々、破壊された多くの建物など、大きな被害を受けたことによる皆様への多大な心の傷は計り知れません。
このような苦難の時は、隣国や友人からの援助や慰めが必要になるかと思います。
どうぞ、ベリンハムにもあなた方をサポートし、幸せを願う友人がたくさんいるということを心に留めておいて下さい。
あなた方のことをお祈りしております。
深い哀悼の意を込めて
ベリンハム市長 ダン・パイク ベリンハム姉妹都市委員長 スタン・スナップ
ボブ・ウェストベリー ポートスティーブンス市長からのお手紙(原文、PDF)
【日本語訳】
館山市長 金丸 謙一 様
我々ポートスティーブンス市民は、先週の金曜日に貴国が大津波による甚大な被害を受けたとの報に接し、深い悲しみを抱いております。
皆様の住む美しい国が、地震と津波の破壊力で大いに傷つけられてしまったことは心痛の極みです。
このたびの大震災により、我々の姉妹都市である館山が大きな被害を受けていないこと、そして館山市民の皆様が無事に過ごしていることを、心より願っております。
我々は、金丸市長をはじめとする日本の皆様が、大いなる苦難を乗り越え、復興へ向けて立ち上がるものと信じております。
ポートスティーブンス市議および全ての議会スタッフは、このたび被災された、また、犠牲になられたすべての方に対する、深い同情と哀悼の意を表します。
そして、どうか我々のホストファミリーや姉妹都市交流関係者の皆様に、我々が早急な復興を願っている旨、お伝えください。
皆様へできる限りの支援をいたしますので、お困りのことがあれば、何なりとおっしゃってください。
最後に、あらためまして、心からの哀悼の意を、日本中の全ての方々へ捧げます。
ポートスティーブンス市長 ボブ・ウエストベリー
2011年3月15日
これらのお手紙と日本語訳は館山市役所のエントランスホールに4月~8月初旬まで掲示してありました。
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民協働課市民協働係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3142
FAX:0470-22-8901
E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp