新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)交付申請について
最終更新日:令和5年4月3日
予防接種法に基づいて実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、接種証明書を交付します。接種証明書が必要な方は、交付申請が必要です。
<必要書類>
・交付申請書(ダウンロードして使用してください)
・旅券(パスポート)の写し ※本人確認書類を兼ねています
旅券に旧姓、別姓、別名の記載がある場合には、そのことが確認できる確認書類の写し
日本国内用は、旅券がない場合は、その他本人確認書類の写し
・接種済証などの接種日がわかるものの写し
<申請方法>
・窓口申請:健康課窓口(館山市コミュニティセンター2階)に、必要書類を提出してください。
・郵送申請:切手を貼付した返信用封筒と必要書類を健康課に送付してください。
送付先:〒294-0045 館山市北条740-1
・電子申請:スマートフォンに専用のアプリをダウンロードしてください。
申請には、マイナンバーカードと暗証番号が必要です。
詳細は、デジタル庁のホームページをご覧ください。
・コンビニ申請:事業対象のコンビニエンスストア(8/17からセブンイレブンで開始)の店舗内にある端末で手続きしてください。発行料(120円/1通)がかかります。申請には、マイナンバーカードと暗証番号が必要です。詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
<費用>
・無料
<注意事項>
・請求者本人以外の方が窓口に来る場合には、申請書下段にある委任状を記入してください。また、窓口に来た方の本人確認書類を提示していただきますのでご用意ください。
・発行にお時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
・接種時に館山市民であった場合に限ります。
<問合せ先>
館山市新型コロナワクチン相談センター 0470-29-5696
接種済証をき損や紛失した場合は、接種済証が再交付できます。詳細はこちら。
<必要書類>
・交付申請書(ダウンロードして使用してください)
・旅券(パスポート)の写し ※本人確認書類を兼ねています
旅券に旧姓、別姓、別名の記載がある場合には、そのことが確認できる確認書類の写し
日本国内用は、旅券がない場合は、その他本人確認書類の写し
・接種済証などの接種日がわかるものの写し
<申請方法>
・窓口申請:健康課窓口(館山市コミュニティセンター2階)に、必要書類を提出してください。
・郵送申請:切手を貼付した返信用封筒と必要書類を健康課に送付してください。
送付先:〒294-0045 館山市北条740-1
・電子申請:スマートフォンに専用のアプリをダウンロードしてください。
申請には、マイナンバーカードと暗証番号が必要です。
詳細は、デジタル庁のホームページをご覧ください。
・コンビニ申請:事業対象のコンビニエンスストア(8/17からセブンイレブンで開始)の店舗内にある端末で手続きしてください。発行料(120円/1通)がかかります。申請には、マイナンバーカードと暗証番号が必要です。詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
<費用>
・無料
<注意事項>
・請求者本人以外の方が窓口に来る場合には、申請書下段にある委任状を記入してください。また、窓口に来た方の本人確認書類を提示していただきますのでご用意ください。
・発行にお時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
・接種時に館山市民であった場合に限ります。
<問合せ先>
館山市新型コロナワクチン相談センター 0470-29-5696
接種済証をき損や紛失した場合は、接種済証が再交付できます。詳細はこちら。
- このページについてのお問い合わせ
-
健康福祉部健康課予防係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
電話:0470-23-3113
FAX:0470-22-6560
E-mail:kenkouka@city.tateyama.chiba.jp