新型コロナワクチン接種

最終更新日:令和5年10月16日

新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者の発生を抑え、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延を防止することが期待されています。
引き続き、令和5年度も自己負担なしで接種できます。新型コロナワクチン未接種の方は、ワクチン接種をご検討ください。


今後の追加接種について
令和5年9月20日から、初回接種が終了したすべての年齢の方を対象とした「令和5年秋開始接種」が開始されました。前回接種日から3か月以上経過した方は、令和6年3月31日までに1回接種ができます。
なお、初回接種については、令和6年3月31日まで接種ができます。


新型コロナワクチンの詳細について、厚生労働省ホームページはこちら

接種を希望する方は、接種実施医療機関で予約してください。
※「令和5年秋開始接種」で使用するワクチンについて、国からの配分量に限りがあるため、予約が混み合っています。予約が取りづらい場合は、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

 ■館山市内で接種可能な実施医療機関はこちら

 ■小児(5~11歳)用ワクチンについてはこちら

 ■乳幼児(生後6か月~4歳)用ワクチンについてはこちら
 

使用するワクチン

【令和5年9月20日以降】
・初回接種:ファイザー社製、モデルナ社製のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
      武田社製の組換えタンパクワクチン(ノババックス)
・追加接種:ファイザー社製、モデルナ社製のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
      武田社製の組換えタンパクワクチン(ノババックス)

各ワクチンについての説明書はこちら

ワクチンの有効期限の延長についてはこちら

<武田社製(ノババックス)のワクチン>を希望する方はこちら(千葉県ホームページ)

接種券等の送付について

〇新たに生後6か月を迎える方
 生後6か月を迎える頃に発送します。

○令和5年5月8日~9月19日までに接種した方
 前回接種日から3か月経過する頃に、9月中旬から順次発送します。
  ※発送日からご自宅に届くまで数日かかることがあります。

○すでに送付した未使用の接種券をお持ちの方
 令和5年度も使用できます。紛失された方は、再発行の手続きをしてください。

 
※接種券の再発行・転入者の新発行についてはこちら

接種当日の注意事項

○持ち物
  接種券一体型予診票:予診票に接種券が印字されています
   接種券一体型予診票の見本はこちら
   ※12歳以上の1・2回目の方には、シール状の接種券と予診票を送付しています
  予防接種済証:宛名が印字されている1枚目の用紙
   予防接種済証の見本はこちら
   ※館山市に転入された方は、前回の接種日とロット№が分かるものが必要です
  本人確認書類:保険証、運転免許証など
  お薬手帳:かかりつけ医以外で接種する場合
  委任状:16歳未満の方に保護者以外が同伴する場合は、委任状が必要です
      同封の委任状を記入してください
  母子健康手帳:就学前のお子様はご持参ください
      
○肩を出しやすい服装でお越しください。(1歳未満のお子様は大腿部を出しやすい服装)
○交通事情も考慮の上、予約時間通りに到着するようにしてください。
○費用は無料です。
予防接種済証は接種が終わった後も大切に保管してください。

接種証明書・接種済証の交付申請について

海外渡航される方で接種証明書が必要な方や、接種済証を紛失した方の交付申請を受け付けします。
海外渡航用の接種証明書はこちら
接種済証はこちら

接種を受ける際の同意について

ワクチン接種は強制ではありません。接種を強制したり、受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
基礎疾患など治療中の方や体調に不安がある方は、ワクチン接種について、かかりつけ医等へ診察を受ける際にご相談ください。

副反応について

すべてのワクチン接種では、体内に異物を投与するため、接種部位の腫れ・痛み、発熱、頭痛などの症状が起こることがあります。治療を必要とするものや障害が残るほどの重い副反応は、極めて稀ですが、何らかの副反応が起こる可能性はゼロではありません。
副反応による健康被害が生じた際の救済制度が設けられています。
予防接種健康被害救済制度の詳細はこちら 
○副反応など医学的な相談は、「千葉県電話相談窓口(03-6412-9326)」をご利用ください。

新型コロナワクチン接種に伴うトラブルについて

「優先的に接種できる」「費用がかかる」など、全国でワクチン接種に便乗した消費者トラブルや悪質商法の相談が寄せられています。少しでもおかしい、不安だと感じた場合には、すぐに「新型コロナワクチン消費者ホットライン(☎0120-797-188)」または「館山市消費生活相談(☎25-5775)」にご相談ください。

館山市新型コロナワクチン相談センター

新型コロナワクチン接種に関するお問合せや相談をお受けしています。
○電話 0470-29-5696:平日午前8時30分~午後5時(土日祝日を除く) 
○FAX 0470-29-5726

◆関連リンク先
 ・厚生労働省 新型コロナワクチンについて
 ・接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」
 

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
健康福祉部健康課予防係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
電話:0470-23-3113
FAX:0470-22-6560
E-mail:kenkouka@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?