館山市 新型コロナワクチン予防接種

最終更新日:令和6年9月27日


 新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者の発生を抑え、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延を防止することが期待されています。
 令和6年度以降は、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的として、新型コロナウイルス感染症を「予防接種法」の「B類疾病」に位置付け、予防接種法に基づく「定期接種」として実施します。
※令和6年度以降は、原則自己負担額が発生します。
※全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了しました。



対象者
 次のいずれかに該当する方(接種日時点)

(1)65歳以上の方

(2)60~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳内部障害1級所持者)


※上記(2)に該当する方は、事前に健康課または社会福祉課へ申請が必要です。
予防接種申請書はこちら



接種期間  令和6年10月1日(火)~令和7年3月31日(月)


接種回数  接種期間中に1回
※過去に新型コロナワクチンの接種歴がない方は、約4週間の間隔をおいて2回目の接種が可能ですが、定期接種として取り扱えるのは、うち1回分のみとなります。残りのもう1回分は任意接種の取り扱いとなり、全額自己負担となります。


自己負担額  医療機関が定める接種料金から市助成金(9,800円)を引いた額
        (接種料金-市助成金9,800円=自己負担額)

※原則自己負担額が発生します。
※医療機関により接種料金は異なりますので、接種を希望する医療機関にお問い合わせください。接種料金は、各医療機関で直接お支払いください。
※生活保護世帯の方は、医療機関に受給証明書を提出することで無料になります。受給証明書をお持ちいただけない方は有料となります。(受給証明書は、社会福祉課で発行します。)


使用ワクチン  オミクロン株JN.1 系統対応の1価ワクチン
 
ワクチンメーカー 製品名 ワクチン種類
ファイザー社 コミナティ mRNAワクチン
モデルナ社 スパイクバックス
第一三共社 ダイチロナ
武田薬品工業社 ヌバキソビット 組換えタンパクワクチン
Meiji Seika ファルマ社 コスタイベ mRNAワクチン(レプリコン)
※医療機関によって、ワクチンの取り扱い状況が異なります。どのワクチンが接種可能かについては、直接医療機関にお問い合わせください。


持ち物  本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)、接種費用
※予診票の個別送付はありません。実施医療機関窓口にある予診票をご利用ください。


実施医療機関  安房管内実施医療機関一覧はこちら
※接種対象者を「かかりつけの方」と設定している医療機関もあります。接種可能かについては、事前に医療機関にお問い合わせください。


接種済証再交付
 接種済証をき損や紛失した場合は、接種済証が再交付できます。ただし、令和6年3月31日までに接種した特例臨時接種と令和6年度から始まる定期接種に限ります。
接種済証を希望する方の手続きについてはこちら


任意接種
 定期接種対象者以外の方や、定期接種実施期間以外に接種を希望する場合は、任意接種(全額自己負担)での接種が可能です。


予防接種健康被害救済制度
 館山市の予防接種によって医療機関で治療が必要な場合や生活が不自由になった場合に、健康被害救済制度があります。定期予防接種による健康被害は、予防接種法により当該予防接種と因果関係ある旨を厚生労働省が認定した場合に市が救済します。
 任意予防接種(定期予防接種以外)による健康被害は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法により救済されます。
 給付申請の必要が生じた場合には、診察した医師、健康課へご相談ください。
厚生労働省 予防接種健康被害救済制度はこちら


新型コロナワクチンの詳細について(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンについて
新型コロナワクチンの有効性・安全性について
新型コロナワクチンQ&A

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
健康福祉部健康課予防係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
電話:0470-23-3113
FAX:0470-22-6560
E-mail:kenkouka@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?